ここから本文です。
札幌市では、真駒内駅前地区のまちづくりについて、平成25年度に「真駒内駅前地区まちづくり指針」を策定しております。この指針の実現に向け、地域等と協議しながら地域課題への対応や土地利用再編の方向性を検討し、「(仮称)真駒内駅前地区まちづくり計画」を策定することとしております。
本まちづくり計画の策定に当たり、地域住民等の視点から意見交換を行うため、「真駒内駅前地区まちづくり地域協議会」を開催しています。
第6回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 | 令和4年11月7日(月曜日)18時30分~20時30分 |
---|---|
開催場所 |
南区民センター<2階区民ホール> (札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち13名 ※欠席者には事前に資料を送付し、意見照会を実施しました。 |
意見交換の内容 |
ワークショップ形式 議題1:真駒内駅前地区まちづくり計画素案について 議題2:交流広場の有効的な活用方法について |
配布資料 |
※学生の方及び元学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 | |
その他 | 本会は公開により行いました。 |
第5回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 |
令和4年3月26日(土曜日) (1)10時00分~12時00分、(2)18時30分~20時30分 ※感染症対策のため、2部制に分割して開催しました。 |
---|---|
開催場所 |
Coミドリ体育館 (南区真駒内幸町2丁目2-2「まこまる」1階) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち11名 ※欠席者には事前に資料を送付し意見照会を実施しました。 |
意見交換 の内容 |
ワークショップ形式 (1)土地利用計画案に係る各調査結果について(報告) (2)まちづくりを支える取組について(景観・みどり、スマートコミュニティについて、周辺地域への波及・展開、地域主体の持続的なまちづくり) |
配布資料
|
※学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 | 第5回会議記録(PDF:635KB) |
その他 | 本会は公開により行いました。 |
第4回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 |
令和3年3月5日(金曜日) (1)13時30分~15時00分、(2)16時00分~17時30分、(3)18時30分~20時00分 ※新型コロナウイルス対策のため、各グループごとに時間を分けて意見交換を行いました。 |
---|---|
開催場所 |
真駒内総合福祉センター2階「ホールA・B」 (南区真駒内幸町2丁目1-5) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち18名 |
意見交換 の内容 |
ワークショップ形式 ・土地利用計画案について |
配布資料 |
※学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 | 第4回会議記録(PDF:2,001KB) |
その他 | 本会は公開により行いました。 |
第3回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 |
令和2年10月9日(金曜日) (1)13時30分~15時00分、(2)16時00分~17時30分、(3)18時30分~20時00分 ※新型コロナウイルス対策のため、各グループごとに時間を分けて意見交換を行いました。 |
---|---|
開催場所 |
南区民センター「区民ホール」 (南区真駒内幸町2丁目2-1) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち18名 |
意見交換 の内容 |
ワークショップ形式 ・駅前地区がどのような使われ方をするかを想像し、効果を高める機能の関係性を考える |
配布資料 |
※学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 | |
その他 | 本会は公開により行いました。 |
第2回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 | 令和元年8月23日(金曜日)18時30分~20時30分 |
---|---|
開催場所 |
まこまる(旧真駒内緑小学校)2階「まちの講堂」 (南区真駒内幸町2丁目2-2) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち14名 |
意見交換 の内容 |
ワークショップ形式 (1)駅前地区に導入する具体的な機能について (2)駅前地区に導入する具体的な機能の効果・実現の課題について |
配布資料 |
※学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 |
|
その他 | 本会は公開により行いました。 |
第1回地域協議会を下記のとおり開催しました。
開催日時 |
平成31年2月4日(月曜日)18時30分~21時00分 |
---|---|
開催場所 |
南区民センター2階「視聴覚室A・B」 (南区真駒内幸町2丁目2-1) |
参加者 |
本会名簿掲載者のうち21名 |
意見交換 の内容 |
ワークショップ形式 (1)南区及び真駒内地域の現状・課題について(2)真駒内地域の30年後の将来像について |
配布資料 |
※学生の方の氏名は、非公表としております。 |
会議記録 | |
その他 | 本会は公開により行いました。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市まちづくり政策局都市計画部地域計画課
電話番号:011-211-2545
ファクス番号:011-218-5113
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.