ここから本文です。
札幌市景観計画は、札幌の景観形成の総合的な指針として、景観法に基づく届出に関わる事業者や行政だけではなく、市民を含めて全ての人々が良好な景観の形成に向けて取り組む際の一助となるよう策定したものです。
札幌市景観計画は、札幌市まちづくり戦略ビジョンを上位計画とし、そのうち景観形成に関する事項について、他の分野別計画等とも整合を保ちながら定めました。 また、本計画のうち都市計画区域についての内容は、第2次札幌市都市計画マスタープランに適合するものとして定めています。 |
この計画では、札幌の良好な景観形成に向け、理念や目標、方針等を明らかにするとともに、その実現に向けた取組等を定めています。
下記表のリンク先からは、各章の内容及び取組の概要をご確認いただけます。
第1章目的と位置づけはじめに~P10(PDF:836KB) |
|||
計画策定の目的や位置づけ、計画の前提等について整理します。 |
|||
第2章札幌の景観特性P11~P26(PDF:2,403KB) |
|||
札幌の景観特性について「自然」「都市」「人(暮らし)」の3つの観点から整理します。 |
|||
第3章 景観形成の理念・目標・基本姿勢 |
前章までの内容を踏まえ、景観形成の理念、3つの目標、6つの基本姿勢を示します。 |
第4章良好な景観の形成に関する方針 |
|
前章までの内容を踏まえ、全市的視点からの方針を「自然」「都市」「人(暮らし)」の3つの観点から示すとともに、地域的視点からの方針を示します。 |
|||
第5章良好な景観の形成に向けた取組 |
|||
前章までの内容を踏まえ、良好な景観の形成に向けた取組について整理します。 |
|||
第6章計画の推進にあたって |
|||
計画の推進体制と進行管理について示します。 |
項目 | ダウンロードデータ |
---|---|
表紙~目次 | 表紙~目次(PDF:733KB) |
はじめに 第1章目的と位置付け 第2章札幌の景観特性 第3章景観形成の理念・目標・基本姿勢 第4章良好な景観の形成に関する方針 第5章良好な景観の形成に向けた取組 第6章計画の推進にあたって |
※第1章~第6章の内容は、「札幌市景観計画の内容」をご参照ください。 |
別表 | P67~P88(PDF:3,538KB) |
札幌市景観条例(参考) | P89~P98(PDF:793KB) |
項目 | ダウンロードページ |
---|---|
表紙 1.景観計画ってなんだろう? 2.新しい景観計画って? |
表紙~P2(PDF:5,637KB) |
3.どんな景観をつくっていくの? | P3(PDF:5,129KB) |
4.取組を教えて-届出と話し合いによる景観誘導- | P4(PDF:3,900KB) |
5.取組を教えて-景観資源の保全・活用- | P5(PDF:1,511KB) |
6.取組を教えて-地域ごとの景観まちづくり- | P6(PDF:1,258KB) |
7.取組を教えて-普及啓発- | P7(PDF:1,177KB) |
8.さいごに・・・~裏表紙 | P8~裏表紙(PDF:1,390KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.