ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 環境教育 > 札幌市環境教育プログラム > 札幌市環境教育プログラム-実践編 > 札幌市環境教育プログラム-実践編-小学校編
ここから本文です。
小学校編では、「環境意識をもつ子どもを育てる」ことを目指して、教科や日常的な活動で活用できるプログラムを紹介しています。
(参考)
小学校での環境教育についての基本的な考え方はこちら[PDF形式113KB]
教科や日常的な活動とプログラムの関連表はこちら[PDF形式329KB]
ごみをへらすために(4年)[PDF形式683KB]
水はどこから(4年)[PDF形式908KB]
森林を守るために木を使おう!?(5年)[PDF形式408KB]
電流のはたらきと電池(4年)[PDF形式467KB]
上昇する札幌の気温(5年)[PDF形式777KB]
二酸化炭素と酸素(6年)[PDF形式437KB]
生き物と環境(6年)[PDF形式290KB]
ちきゅうにやさしいお手伝い名人(1・2年)[PDF形式221KB]
地球にやさしい調理実習をしよう(5・6年)[PDF形式326KB]
目ざせ!エコライフスクール[PDF形式433KB]
指一本からできる省エネ![PDF形式531KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.