ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 環境教育 > 札幌市環境教育プログラム > 札幌市環境教育プログラム-実践編 > 札幌市環境教育プログラム-実践編-中学・高校編
ここから本文です。
中学・高校編では、プログラムに従って「環境問題解決」の活動を展開することで、子どもたちが多くのことを学び、それを自分の経験として蓄え、環境に対する価値意識を高めることを目指しています。
(参考)
中学・高校での環境教育についての基本的な考え方はこちら[PDF形式:187KB]
ラスト5分で学べる環境問題(中学)[PDF形式:371KB]
自分もできるCO2削減[PDF形式:494KB]
地球温暖化とエネルギーを考える[PDF形式:402KB]
みどりとふれあう理科学習(中学)[PDF形式:332KB]
樹木の吸収するCO2の量を求めよう(PDF:380KB)
発電実験を通して省エネを考える(中学)[PDF形式:479KB]
川の中の生きものたち[PDF形式:447KB]
札幌の水質について考えよう(中学)[PDF形式:187KB]
ごみ問題を考えよう(中学)(総合)[PDF形式:795KB]
札幌の電気を考えよう(総合)[PDF形式:281KB]
給食用牛乳パックをリサイクルしよう(中学)[PDF形式:248KB]
環境教育のカリュキュラムの作成[PDF形式:143KB]
Sapporoエコライフ実践校の取り組み[PDF形式:299KB]
学校祭のごみを減らそう(高校)[PDF形式:860KB]
エコサミット in Sapporo ![PDF形式:233KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.