ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 生物多様性の保全 > 外来種にご注意を! > 毒性の疑いのある植物に係る緊急点検結果について

ここから本文です。

更新日:2025年7月22日

毒性の疑いのある植物に係る緊急点検結果について

北海道大学札幌キャンパス及び白石区東札幌において、毒性の疑いのあるセリ科ハナウド属植物が確認されたことを受けて、市所管施設の緊急点検を実施しましたが、類似植物の新たな生育は確認されませんでした

1札幌市による緊急点検概要

(1)実施方法

市民等の利用が想定される市所管地について、目視による確認を実施

(2)実施期間

令和7年7月3日(木曜日)~7月18日(金曜日)

(3)実施箇所

区分 実績 備考
道路 約1,527km

・幹線道路(幅員が概ね20m以上で4車線以上の道路):約575km

・補助幹線道路(幅員が概ね12m以上20m未満の道路):約840km

・自転車歩行者専用道路等:約112km

※生活道路については、植樹桝等がほぼないため対象外

公園・緑地 2,742箇所  
河川

86河川

(約160km)

・本市が維持管理する1・2級、準用河川の全区間及び普通河川の一部

※普通河川については、親水空間整備を行った河川及び区間のみ対象

その他 1,997箇所 ・学校、スポーツ施設等

2市民から環境局環境共生担当課への問い合わせ件数

299件(7月3日~7月18日)

3結果

上記1・2の結果、新たな生育は確認されなかった。

4白石区東札幌における今後の対応

立入禁止を継続し、毎年、開花前に地上部を刈り取るなど、北海道大学に助言をいただきながら、根絶に向けた対策を行う。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108