ここから本文です。

更新日:2024年4月2日

COPDとは?

COPD(chronic obstructive pulmonary disease/慢性閉塞性肺疾患)とは、主に長年の喫煙習慣が原因で発症し、呼吸機能が低下していく肺の病気です。以前は「慢性気管支炎」や「肺気腫」と呼ばれてきた病気の総称です。

たばこなどに含まれる有害化学物質を長年吸い込むことで、気管支に慢性的な炎症が生じたり、肺胞(血液中の二酸化炭素と酸素を入れ替える働きをする、肺の奥にある小さな袋)が少しずつ破壊されていく病気です。

その結果、肺機能が気づかないうちにむしばまれ、体が酸素欠乏になる病気です。主原因がたばこ(患者の90%が喫煙者)であることから「肺の生活習慣病」ともいわれています。

症状

代表的な症状は「階段や坂道で息が切れる」「長引く咳やたん」です。
この病気の恐ろしいのは「初期は無症状で、ゆっくりと進行し、しかももとどおりには治らない」ということです。
現代医学では、一度破壊された肺胞をもとどおりにする治療はありません。
呼吸機能の低下が進んで通常の呼吸では十分な酸素を得られなくなると(呼吸不全)、呼吸チューブとボンベの酸素吸入療法なしには日常生活が送れなくなってしまいます。

重症化を防ぐには

COPDになると、肺機能は徐々に低下していきますので、早期に診断し、すぐに禁煙することが必要です。COPD適切な治療をほどこすことで、悪化をできる限り食い止めることができます。
COPDが疑わしいときは、呼吸器内科を専門にしている病院で診断を受けましょう。((PDF:337KB))

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3511

ファクス番号:011-211-3521