ここから本文です。
札幌市では、市民の皆さんへの情報提供と対話の一環として、市職員が皆さんのご要望に応じて地域に出向き、市の施策や事業について分かりやすく説明を行う「出前講座」を実施しています。これは、市民の皆さんに市政へのご理解を深めていただくとともに、市職員が直接、皆さんの生の声をお聞きすることにより、寄せられたご意見やご提言などを、事務や事業の見直しに役立てていこうというものです。札幌市衛生研究所では、表に示すテーマを用意しています。内容の詳細につきましては、担当課へお問い合わせください。なお、申し込みができるのは、札幌市内にお住まい、または通勤、通学しているおおむね10人以上が参加予定の町内会、サークル、PTA等の団体やグループです。申し込み方法等の詳細は、リンク先の札幌市の出前講座のご案内をご覧ください。
~衛生研究所が用意している出前講座のテーマ~
テーマ | 概要 | 担当課 |
---|---|---|
お母さんと赤ちゃんの病気を早期に発見する検査について |
赤ちゃんや妊婦さんを対象に、(健康に見えても)持っているかもしれない病気を早期に見つけて治療に結びつけるため行っている検査についてお話をします。 |
保健科学課 電話011-841-2341 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、休止しております。
札幌市衛生研究所では、市民の皆さんが、安全で安心して暮らせるために、様々な検査を行っています。そこで、当所で行っている検査についてのご理解を深めていただくため、施設をご案内しています。対象は、札幌市内にお住まい、または通勤、通学しているおおむね10人以上が参加予定の学生、町内会等の団体やグループを原則としています。検査に関心のある方、科学実験に興味をお持ちの方、ぜひ見学にいらしてください。なお、準備の都合上、見学を希望される場合には、事前にご連絡ください(電話:011-841-2341)。また、当所までの道順は、リンク先の衛生研究所への交通アクセスの情報をご覧ください。
<お願い>
当所には来客用の駐車場がほとんどありませんので、車でのお越しはご遠慮ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.