ここから本文です。
平成22年10月12日から、市税に関する業務は市税事務所で行っています。
※次の税に関する申告・申請、課税内容の確認等については、市内の全部の区域を一括して中央市税事務所が担当します。
給与から特別徴収により納める個人の市民税・道民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税(償却資産分)、軽自動車税(種別割)、市たばこ税、入湯税、事業所税
◎市税事務所の業務時間は、平日8時45分~17時15分(土日祝日および年末年始(12月29日~1月3日)はお休み)です。ただし、納税相談の窓口に限り毎週木曜日(年末年始、祝日を除く)は20時まで夜間納税相談窓口を開設しています。
◎各市税事務所の電話番号、取扱事務については、「税の窓口」のページをご覧ください。
◎市税証明の交付については、「市税の証明と閲覧」のページをご覧ください。
各市税事務所の交通アクセス、お知らせなどを掲載しています。
Q1 | なぜ市税事務所を開設したのですか? |
A1 |
札幌市が行政サービスを行うために大切な市税を納めていただくには、
|
Q2 | 市税の納付場所は変わりましたか? |
A2 |
これまでの納付場所(金融機関など)に加えて、
|
Q3 | 給与支払報告書の提出先は? |
A3 |
中央市税事務所市民税課(特別徴収担当)にご提出ください。郵送も可能です。
|
Q4 | 軽自動車などを取得した時の申告場所は? |
A4 |
軽自動車・バイクなどを取得した時、廃車や譲渡などにより所有しなくなった時、
|
Q5 | 固定資産税の課税内容の確認場所は? |
A5 |
土地・家屋名寄帳の閲覧場所や、土地・家屋価格等の閲覧場所は、
|
Q6 | 償却資産申告書の提出は? |
A6 |
中央市税事務所固定資産税課(償却資産担当)にご提出ください。郵送も可能です。
|
Q7 | 納税通知書は変わりますか? |
A7 |
これまで、区役所から区長名でお送りしていた納税通知書については、
|
Q8 | 区長名で発行された市税証明は有効ですか? |
A8 |
市税事務所開設に伴い、市税証明は市長名での発行となっておりますが、
|
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.