ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > サービスを利用するみなさまへ > 権利擁護・虐待防止・安否確認 > 障害を理由とする差別の解消に関する法律(障害者差別解消法)について > 障害者差別解消法道民フォーラムin札幌の開催
ここから本文です。
障害者差別解消法や北海道障がい者条例をより多くの道民に知っていただき、障がいのある人もない人も、ともにこの北海道の地で暮らしていくため、お互いにできることを考える、そのようなきっかけづくりの場となればと思い、北海道と札幌市が共催でフォーラムを開催しました。
日時 |
平成30年11月3日(土曜日)13時30分から16時30分 |
---|---|
会場 |
札幌市生涯学習センターちえりあ6階講堂 (札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10) |
定員 | 150名 |
対象 | どなたでも参加可能(無料) |
内容 |
講演:障害者差別解消法と権利擁護 (講師:札幌弁護士会 弁護士 船山 暁子 氏) 講演:民間事業者による合理的配慮の実践 (講師:NPO法人バリアフリーネットワーク会議 代表理事 親川 修 氏) |
日時 | 平成29年11月25日(土曜日)14時30分から17時30分 |
---|---|
会場 |
札幌市生涯学習センターちえりあ6階講堂 (札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10) |
定員 | 150名 |
対象 | どなたでも参加可能(無料) |
内容 |
講演:障害者差別解消法と権利擁護 (講師:社会福祉法人 札幌緑花会 松泉グループ 総合施設長 光増 昌久 氏) 講演:心のバリアフリーとは何か (講師:ANAビジネスソリューション株式会社 講師 矢川 美恵子 氏) パネルディスカッション:障害者差別解消法施行後における変化と今後の課題 |
日時 | 平成28年12月17日(土曜日)13時30分から16時30分 |
---|---|
会場 |
札幌エルプラザ3階ホール (札幌市北区北8条西3丁目) |
定員 | 200名 |
対象 | どなたでも参加可能(無料) |
内容 |
講演:障害者差別解消法の理念 (講師:社会福祉法人 札幌緑花会 松泉グループ 総合施設長 光増 昌久 氏) パネルディスカッション: 障害者差別解消法施行後における変化と今後の課題 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.