ホーム > 防災・防犯・消防 > 緊急時の連絡先 > 音声以外の119番通報

ここから本文です。

更新日:2025年8月8日

音声以外の119番通報

札幌市消防局では、聴覚や発語等に障がいのある方が火事や急病などの時に119番通報ができるように、NET119緊急通報システム及びFAXによる119番通報を受付けています。
特に、NET119緊急通報システムは、簡単な操作で通報でき、現在地を自動で送信できる便利な機能が付いていることから、外出先からでも安心して通報ができます。

NET119緊急通報システムによる119番通報について

NET119緊急通報システム(NET119)による119番通報は、携帯電話やスマートフォンのインターネット接続機能を利用して、簡単な画面操作で119番通報ができるシステムです。
事前に登録された方に限りご利用できます。
登録可能な対象、登録方法及び通報方法の詳細は、「NET119緊急通報システムによる119番通報について」のページをご覧ください。

FAXによる119番通報について

電話(会話)での119番通報がむずかしい場合、札幌市ではFAXにより救急車や消防車の出動の要請(FAX119番通報)ができます。
FAX番号は、局番なしの119番です。
FAX119番通報の送信用紙は、各区役所や消防局でお求めになるか、下記からダウンロードしてお使いください。
あらかじめ印刷した用紙に、お名前や住所などを記入しておくと、緊急時にすぐに送信できます。

【FAX119番通報の送信用紙PDF】(39KB)

 

【FAX119番通報に関するお問い合わせ】

札幌市コールセンター

Eメールinfo4894@city.sapporo.jp

FAX011-221-4894電話011-222-4894

※FAXでお問い合わせいただく場合は、送信元のFAX番号を忘れずにご記入してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局警防部通信指令課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2080

ファクス番号:011-261-9119