ホーム > 防災・防犯・消防 > 緊急時の連絡先 > 映像通報システムの運用開始について

ここから本文です。

更新日:2025年8月21日

映像通報システムの運用開始について

映像通報システムとは

映像通報システムとは、通報者が撮影した映像を消防に送信する119番通報の新しい仕組みです。

言葉では説明しづらい災害現場の状況を明確に伝えることで速やかな災害対応に繋がり、また、応急手当てが必要な急病人やけが人に対して、より効果的な応急手当ての指導を行えるようになり通報者の安心にもつながります。

gaiyosiryo

運用開始日

令和7年9月2日(火曜日)17時から

利用にあたっての注意事項

本システムは、119番通報時に、火災、交通事故、重傷な患者など、通報内容から指令員が必要と判断した際に、通報者の同意を得た上で利用を案内します。事前登録は必要ありません。利用に際しては以下の点にご留意ください。

  • スマートフォンでご利用が可能です。
  • 映像通報にかかる通信料(URLへのアクセス及び動画送信等)は通報者の負担となります。
  • ご利用の端末の機種、もしくは端末の設定によってはご利用いただけないことがございます。
  • システムを利用し、撮影を行う場合は、二次災害に十分注意してください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局警防部通信指令課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2080

ファクス番号:011-261-9119