ここから本文です。

更新日:2024年4月25日

北消防署過去のお知らせ

 北消防署からのお知らせ

 協力団体からのお知らせ(消防団・防火委員会・幼年少年消防クラブ)

北区の火災情報

 最近の火災とその主な対策

  • 住宅火災急増:北区内では、この20日間に8件の住宅火災が発生しています。ストーブ、たばこ及び電気機器の取扱いに注意しましょう。
  • ストーブ火災の増加:気温の低下とともにストーブ火災が増加しています。ストーブの周りには燃えるものを置かないようにしましょう。
  • ガストーチバーナーからの火災:調理中のガストーチバーナーから火災が発生しました。使用時は、ガストーチバナーとボンベとの接続部や周辺の可燃物を確認しましょう。
  • リチウムイオン電池から火災:収集ごみに出されたリチウムイオン電池から火災が発生しました。同電池は、リサイクル協力店に設置されているリサイクリBOXに廃棄しましょう。
  • 公園で放火火災:屯田地区の公園で放火が疑われる火災が発生しています。家の周りには燃えやすい物を置かないようにしましょう。
  • 火災により死者発生:北区の火災で高齢者1名がお亡くなりになりました。住宅用火災警報器の点検交換、住宅用消火器の設置、防炎品の使用及び自動消火装置助成事業の活用をしましょう。
  • 水槽付近の電気火災:水槽付近のテーブルタップから出火する火災が発生しています。地震等で水槽の水が零れる場所にはテーブルタップを設置しないようにしましょう。
  • 天ぷら油火災:天ぷら油火災で水で消火したため、油が飛散して負傷する火災が発生していま。天ぷら油火災に水は厳禁!消火器で消火しましょう。
  • 住宅火災多発:住宅火災が多発しています。こんろや電気関係からの出火、冬期間は暖房器具からの出火に注意しましよう。
  • たこ足配線火災:延長コードを複数接続した「たこ足配線」の接続部が発熱して出火する火災が発生しています。たこ足配線はやめましょう。
  • 死者火災急増:市内では、10月に6名の方が火災により亡くなられています。火災を発見したら冷静に避難経路を確認しましょう。住宅用火災警報器を交換する時には「連動式」にしましょう。
  • リチウムイオン電池火災:充電中や衝撃を与えたことによる火災が発生しています。電池には、過充電や過度な力を加えないようにしましょう。
  • IHクッキングヒータ火災:油の量が少なかったため、過熱防止機能が作動せず油が発火した火災が連続して発生しています。説明書を読み基準の油量を把握しましょう。
  • 灯火火災:祭壇上のろうそくが倒れたことによる火災が発生しています。その場を離れる時にはろうそくを消しましょう。
  • 死者火災:7月28日屯田地区で高齢者が亡くなられる火災が発生しています。電気関係、こんろ及びたばこによる火災に注意しましょう。
  • 着衣着火:調理中にこんろ火が着衣に燃え広がり負傷者が発生しています。こんろ火やろうそくの近くには燃えるものを置かないようにしましょう。
  • 放火:新琴似の公園で、放火と思われる火災が発生しています。家の周りには燃えやすいものを置かないようにしましょう。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局北消防署予防課

〒001-0024 札幌市北区北24条西8丁目

電話番号:011-737-2100

ファクス番号:011-271-0636