ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 市民活動促進 > 市民まちづくり促進条例及び市民まちづくり活動促進基本計画が策定されるまでの本市の取組 > 札幌市市民活動促進検討委員会
ここから本文です。
札幌市では,ボランティア,NPOなど,市民による自発的で公益性を持った活動(市民活動)の促進を図っていくこととしているが,その指針となる「市民活動促進に関する指針」策定に当たり,有識者,市民活動家,社会貢献を行っている企業のほか,公募による市民3人を含む計12人に委嘱し,平成12年1月から平成13年1月までの間,市民活動の促進をどのように行うべきか検討し,その結果を提言としてまとめた。
委員長 神山桂一(循環ネットワーク北海道代表)
副委員長 岩見太市(社会福祉法人札幌市社会福祉協議会地域活動参事)
委員 青木和(札幌市女性海外派遣団協議会会長)
委員 伊藤規久子(札幌ボランティア活動研究会)《公募委員》
委員 加納尚明(清田ネットワークコミュニティ)《公募委員》
委員 小林董信(北海道NPOサポートセンター事務局長)
委員 佐々木正造(札幌通運株式会社総務部総務グループ主事)《企業》
委員 高野哲男(北海道インドネシアガルーダ会事務局長)
委員 高橋唯之(札幌市ボランティア協議会会長)
委員 西田順子(清田区子育てボランティア)《公募委員》
委員 丸山博子(丸山環境教育事務所代表)
委員 渡邊貴子(NTT東日本株式会社北海道支店)《企業》
平成13年1月11日,「札幌市における市民活動促進のあり方についての提言」を市長へ提出した。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.