ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術関係のイベントなど > 市民ロビーコンサート
ここから本文です。
【お知らせ】
次回の市民ロビーコンサートは、令和7年1月24日(金曜日)に開催します。
次回の出演予定者は下記のとおりです。
・河原 雅楽真悠(生田流箏曲)
※会場の都合上、定員65名(先着順)とさせていただきますのでご了承ください。
市民ロビーコンサートは、昼休みのひととき、市役所ロビーにおいて気軽に楽しめるコンサートとして、昭和55年8月から開催しています。
出演者は、市民ロビーコンサート運営委員会運営委員の推薦により同委員会において決定された、主として本市にかかわりのある中堅音楽家です。
このコンサートは、優れた演奏に接することのできる場を提供するものとして多くの市民に親しまれており、音楽文化の振興に寄与するだけでなく、オフィス街での貴重なうるおいの場となっています。
【出演者】
【柳真也Quartet】
・柳真也(ベース)
・蛇池雅人(アルトサックス)
・山下ヤスシ (ピアノ)
・舘山健二(ドラム)
市民ロビーコンサート運営委員会を次のとおり開催しました。
〇開催日時
令和6年3月7日(木曜日)10時から
〇開催場所
札幌時計台ビル6階2号会議室
〇審議内容
運営委員会の委員長及び副委員長の選出
市民ロビーコンサート出演者の選考
〇運営委員会、選考結果等の公開・非公開について
運営委員会は非公開とする(札幌市情報公開条例第7条第5号オに該当)。
選考した出演者は下表のとおり。
〇内規
令和6年4月時点の予定です。日程、出演者等は変更となる場合があります。
回数 |
開催日 |
出演者 |
主な曲目 |
---|---|---|---|
508 |
4月26日 (金曜日) |
永留 淳也(サクソフォン) |
|
509 |
5月24日 (金曜日) |
北浦 由花里(ピアノ) |
|
510 |
6月28日 (金曜日) |
川口 莉奈(フルート) |
|
511 |
7月19日 (金曜日) |
PMF |
|
512 |
8月23日 (金曜日) |
月下 愛実(声楽) |
|
513 |
9月27日 (金曜日) |
山口 千那(篠笛) |
|
- |
【開催中止】 10月25日 (金曜日) |
岩田 真由美(ピアノ) | |
514 |
11月15日 (金曜日) |
赤間 さゆら(ヴァイオリン) |
|
515 |
12月20日 (金曜日) |
≪サッポロ・シティ・ジャズ≫ 【柳真也Quartet】 柳真也(ベース) 蛇池雅人(アルトサックス) 山下ヤスシ (ピアノ) 舘山健二(ドラム) |
|
516 |
1月24日 (金曜日) |
河原 雅楽真悠(箏曲 生田流) |
|
517 |
2月21日 (金曜日) |
【令和6年度札幌市民芸術祭新人音楽会大賞受賞者】※ | |
518 |
3月21日 (金曜日) |
山本 朝香(クラシックギター) | |
519 |
4月25日 (金曜日) |
岩本 七音(ピアノ) | |
520 |
5月23日 (金曜日) |
三輪 主恭(声楽) |
|
※令和7年2月21日開催の第517回市民ロビーコンサートでは、令和6年度札幌市民芸術祭新人音楽会の大賞受賞者の方々が出演予定です。
回数 |
開催日 |
出演者 |
主な曲目 |
---|---|---|---|
496 |
4月28日 (金曜日) |
佐藤 美空(ピアノ) |
|
497 |
5月26日 (金曜日) |
Young - 衆(民謡) |
|
498 |
6月23日 (金曜日) |
金子 愛英(フルート) |
|
499 |
7月21日 (金曜日) |
PMF |
|
500 |
8月25日 (金曜日) |
山田 正敏(民謡) |
|
501 |
9月22日 (金曜日) |
川村 拓也(ヴァイオリン) |
|
502 |
10月27日 (金曜日) |
遠藤 美和(ホルン) 仲鉢 莉奈(ピアノ) |
|
503 |
11月17日 (金曜日) |
西岡 舞香(ピアノ) |
|
504 |
12月22日 (金曜日) |
武川 奈穂子(ハープ) |
|
505 |
1月26日 (金曜日) |
三浦 豊晶枝(筝) 日向 豊都(三絃) |
|
506 |
2月16日 (金曜日) |
【令和5年度札幌市民芸術祭新人音楽会大賞受賞者】 青木 菜保(ヴァイオリン) 小野寺 陸(声楽/バリトン) 加藤 愛理(ピアノ)
【ピアノ伴奏】 大川 直美 東 晃希 |
|
507 |
3月22日 (金曜日) |
山本 裕美子(民謡) |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.