ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > アイヌ施策の推進 > アイヌ施策推進委員会
ここから本文です。
札幌市では、本市におけるアイヌ施策の実施状況、アイヌ施策の見直し及び新たなアイヌ施策について審議するため、札幌市アイヌ施策推進委員会を設置しております。同委員会は、アイヌ民族関係者、学識経験者、人権擁護関係者、教育関係者など、施策に関連する各分野で活躍されている方々のほかに、市民の皆さんからの意見も伺いながら、検討を進めております。
氏名 | 所属等 | |
---|---|---|
阿部 一司 | 札幌アイヌ協会 会長 | |
飯田 昇 | 公募 | |
貝澤 文俊 | 札幌アイヌ協会 事務局長 | |
北 由美子 |
公募 |
|
栗原 史 |
サッポロビール株式会社北海道本社 北海道戦略営業部 参事 兼サッポロビール博物館館長 |
|
多原 良子 | 札幌アイヌ協会 副会長 | |
永宮 愼也 | 札幌市立南郷小学校 校長 | |
本田 優子 | 札幌大学 地域共創学群教授 | |
松久 三四彦 |
北海学園大学 法科大学院法務研究科長 弁護士 |
委員長 |
八代 眞由美 |
札幌人権擁護委員協議会 会長 弁護士 |
(五十音順)
推進委員会は、年間1~3回程度の開催を予定しています。
委員会名 | 開催日時 |
議事概要 |
---|---|---|
令和2年度第3回推進委員会 |
令和2年(2020年)9月25日 |
令和2年度第3回推進委員会議事概要 |
令和2年度第2回推進委員会 |
令和2年(2020年)7月13日 | 令和2年度第2回推進委員会議事概要 |
令和2年度第1回推進委員会 |
令和2年(2020年)5月25日 | 令和2年度第1回推進委員会議事概要 |
令和元年度第4回推進委員会 |
令和2年(2020年)3月26日 |
令和元年度第4回推進委員会議事概要 |
令和元年度第3回推進委員会 |
令和2年(2020年)1月20日 |
令和元年度第3回推進委員会議事概要 |
令和元年度第2回推進委員会 |
令和元年(2019年)10月4日 |
令和元年度第2回推進委員会議事概要 |
令和元年度第1回推進委員会 |
令和元年(2019年)7月1日 | 令和元年度第1回推進委員会議事概要 |
平成30年度第1回推進委員会 |
平成31年(2019年)1月7日 | 平成30年度第1回推進委員会議事概要 |
平成29年度第2回推進委員会 |
平成30年(2018年)3月7日 | 平成29年度第2回推進委員会議事概要 |
平成29年度第1回推進委員会 |
平成29年(2017年)11月14日 | 平成29年度第1回推進委員会議事概要 |
平成28年度第1回推進委員会 |
平成28年(2016年)10月3日 | 平成28年度第1回推進委員会議事概要 |
平成27年度第3回推進委員会 | 平成28年(2016年)3月30日 | 平成27年度第3回推進委員会議事概要 |
平成27年度第2回推進委員会 | 平成28年(2016年)1月18日 | 平成27年度第2回推進委員会議事概要 |
平成27年度第1回推進委員会 | 平成27年(2015年)9月16日 | 平成27年度第1回推進委員会議事概要 |
平成26年度第2回推進委員会 | 平成27年(2015年)3月11日 | 平成26年度第2回推進委員会議事概要 |
平成26年度第1回推進委員会 | 平成26年(2014年)8月28日 | 平成26年度第1回推進委員会議事概要 |
平成25年度第3回推進委員会 | 平成26年(2014年)3月24日 | 平成25年度第3回推進委員会議事概要 |
平成25年度第2回推進委員会 |
平成25年(2013年)12月10日 |
平成25年度第2回推進委員会議事概要 |
平成25年度第1回推進委員会 |
平成25年(2013年)8月6日 |
平成25年度第1回推進委員会議事概要 |
平成24年度第2回推進委員会 |
平成25年(2013年)3月28日 |
平成24年度第2回推進委員会議事概要 |
平成24年度第1回推進委員会 | 平成24年(2013年)8月7日 | 平成24年度第1回推進委員会議事概要 |
平成23年度第1回推進委員会 | 平成24年(2012年)3月13日 | 平成23年度第1回推進委員会議事概要 |
第2期委員の任期満了に伴い、次のとおり公募委員を募集し、選考を行いました。
第1次選考として応募用紙による書類選考を行い、第1次選考通過者に対して第2次選考として面接を行った上で、それぞれの選考結果並びに性別、年齢等のバランスを考慮して決定
第1次選考:応募動機(意欲等)及びテーマに関する論述(アイヌ民族及びアイヌ施策に関する認識、論旨の明確性、建設的な考え方、幅広い視野、市民としての視点)
第2次選考:意欲等、アイヌ民族及びアイヌ施策に関する認識、話の論理性、建設的な考え方、対話能力・柔軟性、幅広い視野、市民としての視点などの要素について、総合的に判断
本田優子札幌大学地域共創学群教授
市民文化局市民生活部長
市民文化局市民生活部アイヌ施策課長
18名(募集期間:平成30年10月1日(月曜日)から10月31日(水曜日)まで)
2名
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.