ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 不法投棄・不法焼却、ポイ捨て > ポイ捨て等防止条例 > ポイ捨て等防止条例の啓発活動
ここから本文です。
札幌市では、美しいまちづくりを推進し、観光都市さっぽろにふさわしい環境を確保するため、ポイ捨て等防止条例の周知啓発に取り組んでいます。
喫煙制限区域を中心に、ポスターや路面ステッカー、看板を設置し、条例の周知を実施しています。
ポスター(大通公園西2丁目)
路面ステッカー
立看板
北海道電力ネットワーク株式会社地上機器広告 令和7年度すすきの地区新規啓発広告デザイン (デザイン制作者:札幌市立大学大学院デザイン研究科2年 来田玲子さん)
平成28年度より、事業廃棄物適正処理啓発キャラクターである「ショリクマくん」をポイ捨て防止応援キャラクターとして活用して、交通広告や動画配信による啓発活動を実施しています。
下記内容で実施予定ですので、応援よろしくお願いします。
※ 実施時期は目安です。広報媒体の状況により前後することがあります。
札幌市営地下鉄窓ステッカー |
例年2月頃 |
札幌市電(路面電車)車内ドアステッカー | 例年2月頃 |
地下鉄駅掲示板ポスター |
例年2月頃及び7月頃 |
ショリクマくんが登場するPR動画をご覧ください。
|
JRタワー札幌ピラービジョンイースト(中央区北5条西2丁目) |
例年2月頃及び7月頃 |
狸ビジョン(中央区南2~3条西1~6丁目狸小路商店街計6基) |
例年2月頃及び7月頃 |
moyuk Vision(中央区南2条西3丁目 moyuk SAPPORO) | 例年9月頃 |
HILOSHI(地下街ポールタウン入口) |
例年12~1月頃 |
サブロー.TV(中央区南4条西4丁目) |
例年12~1月頃 |
COCONO SUSUKINO(中央区南4条西4丁目) | 例年12~1月頃 |
駅前通地下歩行空間広場(北大通交差点広場、北3条交差点広場) |
通年 |
サッポロスマイル市政PRコーナー(大通駅定期券発売所並び) |
通年 |
ポイ捨て等防止条例を周知するため、啓発用のリーフレットなどを作成しています。無料で提供していますので、ご希望の方は事業廃棄物課(電話:011-211-2927)までご連絡ください。
・リーフレット(A4サイズ) [表] [裏]
|
|
・札幌市ポイ捨て等防止条例啓発ポスター (A2サイズ) |
・札幌市ポイ捨て等防止条例啓発ステッカー (15cm×20cm) [喫煙制限区域入りデザイン] [喫煙制限区域無しデザイン]
|
・ポケットティッシュ
|
・のぼり旗 (150cm×50cm)
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.