ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 保健福祉局 > 低所得世帯等に対する各種給付金について > 令和5年度札幌市物価高騰対応臨時給付金(7万円)

ここから本文です。

更新日:2024年4月26日

令和5年度札幌市物価高騰対応臨時給付金(7万円)

重要なお知らせ

  • 対象の世帯には、1月17日以降順次、支給のお知らせ(または確認書)を発送いたします。
  • 本給付金に関するお問い合わせ先

 札幌市物価高騰対応臨時給付金 相談コールセンター

 電話番号:050-3352-2002

 受付時間:平日9時00分から18時00分まで

 ※お掛け間違いにご注意ください。

 ※9時00分から10時00分頃は、お電話が込み合い繋がりづらい場合がございます。

 ※電話番号はIP電話の番号になります、0570から始まるナビダイヤルではありません。

 

札幌市は、国の決定(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対し、1世帯あたり7万円を給付します。

支給の対象となる世帯

次の2つの条件を満たす必要があります。

・令和5年12月1日時点で札幌市に住民登録があること

・世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税または全額免除されていること

ただし、下記の世帯は対象外となります。

対象外世帯

  • 令和5年度住民税均等割が課税されている方の地方税法上の扶養親族等のみで構成される世帯(例:親元を離れて暮らしている学生、単身赴任中の方と離れて暮らしているご家庭等)
  • 他市町村において、重点支援地方交付金を活用した低所得世帯向けの給付金(7万円)の支給を受けた世帯
  • 令和5年度住民税が非課税である単身世帯の方が、確認書または申請書の返送を行う前に死亡した場合
  • 令和5年12月1日において札幌市に住民登録のない方のみの世帯の場合(令和5年12月2日以降に市外から転入された方)
  • 上記の場合以外にも対象外となる場合があります

受給権者

支給対象となる世帯の世帯主

支給額

1世帯あたり7万円

本給付金は非課税所得になります。また、差押えは禁止されています。

お手続き方法 ※市役所及び各区役所の窓口での受付は行っておりません。

対象世帯の状況により、お手続きの方法が異なります。

表の下に、各パターンごとのお手続きの詳細をご案内しております。

   該当する主な非課税世帯  申請方法と関係書類(概要)

支給日

A
  • 令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を世帯主名義の口座で受給した世帯

※ただし、特別対応を要した世帯(DV避難者など)は下のBの対応となります。

申請手続きは不要です。

 

1月17日~19日「支給のお知らせ」を発送します。

お手元に届き次第ご確認ください。

 

※振込口座を変更する場合や本給付金(7万円)の受給を辞退する場合は、別途手続きが必要です。

 

2月19日~20日

「支給のお知らせ」に記載の口座に振込

B
  • A以外の対象世帯

申請手続きが必要です。

 

2月2日以降に順次「確認書」を発送いたします。

お手元に届き次第、必要な記入内容や添付書類をご確認ください。

 

申請受付後、3週間程度で支給

 

C
  • 「支給のお知らせ」や「確認書」が届いていないが、対象と思われる世帯

特別な配慮を要する方への対応のページをご覧ください。

上記ページの中で該当がない場合は、コールセンターまでお問い合わせください。

 

申請受付後、3週間程度で支給
 ※支給までの期間について

給付金の支給にあたりましては、「基準日(12月1日)時点での対象世帯抽出(30万を超える世帯)」、「支給のお知らせ文書の作成・発送」、「辞退や口座変更の有無の確認」、「金融機関への振込依頼」、「金融機関での振込手続き」などの作業が発生するため、事業開始から振込まで概ね2か月程度を要します。お待たせして申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

Aパターンの方(令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を世帯主名義の口座で受給した世帯)

(1)1月17日~19日に「支給のお知らせ」を発送しています。

※「支給のお知らせ」は原則として住民登録の住所に発送します。ただし、令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)の手続きの際に別住所へ書類送付希望されていた場合には、今回も前回ご希望された別住所へ発送となります。

sampleshikyunooshirase2(拡大表示 PDF:188KB)

 

(2)印字されている口座で給付金の支給を受ける場合は申請手続きは不要です。

ただし、以下の方々などは別途手続きが必要です。

・印字されている振込予定の口座(令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を受け取られた口座)から変更したい方

・本給付金の受給を辞退したい方

手続きについては、相談コールセンター(050-3352-2002)へご連絡ください。

※お掛け間違いにご注意ください。

(3)2月19日~20日にお振込いたします。

※変更受付した方には別途書類をお送りいたします。こちらの書類を返送いただいてから、概ね3週間程度で支給いたします。

※令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を世帯主口座で受給したが、「支給のお知らせ」が届かない方は、以下のCパターンをご確認ください。

Bパターンの方(A以外の対象世帯)

(1)2月2日以降、「確認書」を順次発送いたします。こちらはAパターンと異なり申請手続きが必要になります。

※「確認書」は原則として住民登録の住所に発送します。ただし、令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)の手続きの際に別住所へ書類送付希望されていた場合には、今回も前回ご希望された別住所へ発送となります。

samplekakuninsyo1-2(拡大表示 PDF:211KB)samplekakuninsyo2(拡大表示 PDF:207KB)samplekakuninsyo4(拡大表示 PDF:234KB)samplekakuninsyo3(拡大表示 PDF:181KB)

 

※令和5年1月2日から12月1日の間に本市に転入した方がいる世帯などは、本給付金の受給状況や住民税を課税する市町村を把握できないため、対象世帯として判断できず「確認書」が発送されない場合があります。対象世帯と思われる方は下のお問い合わせ先にご連絡のうえ、申請書による手続きを行ってください。

(2)確認書の所定の欄にチェックや署名等を行ってください。

(3)確認書に印字された振込予定の口座から変更される方や確認書に振込予定の口座の印字がない方は、確認書に加えて本人確認書類及び振込先口座確認書類を貼付台紙に貼って同封してください。

※本人確認書類及び振込先口座確認書類は以下のとおりです。

本人確認書類:

運転免許証、マイナンバーカード(表面)、国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、在留カード、障害者手帳、療育手帳、生活保護受給証明書(保護開始決定(変更決定)通知書)等のコピーいずれか1点

振込先口座確認書類:

通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングのスクリーンショット等、金融機関名・支店名又は支店コード名・口座番号及び口座名義人がわかるもののコピーいずれか1点

(4)返送用封筒で、令和6年4月30日(当日消印有効)までに郵送してください。

(5)返送いただきました確認書を受け付けてから、概ね3週間程度(返送書類に不備がない場合)で支給いたします。

Cパターンの方(「支給のお知らせ」や「確認書」が届いていないが、対象と思われる世帯)

(1)以下に該当する方は特別な配慮を要する方への対応のページをご覧ください。

  • 令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金(3万円)を世帯主口座で受給したが、「支給のお知らせ」が届かない方
  • 配偶者と離婚された方
  • DV等(配偶者やその他親族からの暴力等)を理由に避難している方
  • 市内の里親等に委託されている方や市内の児童養護施設等に入所している方
  • 市が入所等の措置を講じている障がい者・高齢者の方
  • 矯正施設に収容されている方
  • 住民登録地がいずれの市町村にもない方

(2)上記(1)に該当しない方については、下のお問い合わせにご連絡ください。

 

お問い合わせ先

札幌市物価高騰対応臨時給付金 相談コールセンター

電話番号:050-3352-2002

受付時間:平日9時00分から18時00分まで

 ※お掛け間違いにご注意ください。

 ※9時00分から10時00分頃は、お電話が混み合い繋がりづらい場合がございます。

 ※電話番号はIP電話の番号になります、0570から始まるナビダイヤルではありません。

よくあるご質問

よくあるご質問のページをご覧ください。

 

本給付金を装った特殊詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。

政府機関や自治体等が、本給付金について、現金自動預払機(ATM)の操作や、支給のための手数料の振り込み、EメールなどによるURLを使用した手続きを求めることはありません。政府機関や自治体等を装った不審な電話や郵便、Eメールがあった場合は、消費者センターや警察署、警察本部相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
政府機関や自治体等を装った偽サイトにもご注意ください。ホームページのアドレスの末尾に見慣れない末尾文字があるなど不審に思った場合は安易にアクセスせずに本物のサイトのURLを確認してください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局総務部調整担当課

札幌市物価高騰対応臨時給付金 相談コールセンター
 電話番号:050-3352-2002
 受付時間:平日9時00分から18時00分まで
 ※間違い電話が多くなっておりますので、お掛け間違いにご注意ください。
 ※9時00分から10時00分頃までは、お電話が混みあい繋がりづらい場合がございます。
 ※電話番号はIP電話の番号です。0570から始まるナビダイヤルではございません。