ここから本文です。

更新日:2023年2月28日

令和4年度札幌ヤングケアラー支援研修※終了しました

札幌市で初めてとなる、ヤングケアラー支援に関係する福祉、介護、医療、教育等の関係職員や地域関係者を対象とした研修として、ヤングケアラー支援の基本的な知識について学ぶ基礎編研修(オンライン)とグループディスカッション等の演習を通じて支援のポイントについて学ぶ実践編研修(対面)を開催します。

参加には、研修事に事前の申込が必要です。

参加申込は専用Webフォームまたはチラシ裏面の参加申込書を記入の上、ファックス(運営事業者:011-206-9750)にてお申込ください。

 

ヤングケアラー支援研修チラシ(PDF:3,646KB)

申込締切 開催日前日まで※定員になり次第締切

 

講師紹介

Mental-Consul代表相内雄介氏 講師:相内雄介さんの写真
「支援者の支援者」として、札幌圏を中心に、全国の生活困窮者自立支援事業をはじめ、児童家庭支援センター、自立援助ホーム、社会的養護自立支援事業、高校・特別支援学校等のケースアドバイザー等の立場で児童福祉のソーシャルワークに携わり、例年児童相談所や要保護児童対策地域協議会、教職員団体等の研修講師も務めている。

 基礎編研修(オンライン開催)

ヤングケアラー支援の基本的な知識や札幌市の取組について学びます。

  • 開催日時:令和5年1月31日(火曜日)14時30分~16時30分

  • 定員:300名(先着順)

基礎編研修カリキュラム

ヤングケアラー支援のガイドラインについて

(20分程度)

講師:子ども未来局子どもの育成部

山縣浩子子どもの権利推進課長

ヤングケアラー世帯の支援について

(60分程度)

講師:Mental-Consul代表

相内雄介氏

ヤングケアラー交流サロンについて

(30分程度)

 

パネリスト:

公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

松田考氏、森口賀寿葉氏


ページの先頭へ戻る

 実践編研(対面開催)

グループディスカッションやロールプレイ等の演習を行い、体験的にヤングケアラー支援の知識や技能、支援のポイントについて学びます。

※すでにヤングケアラーの知識を有している方は、実践編のみの参加も可能です。

  • 定員:各回30名(先着順)
  • 講師:Mental-Consul代表内雄介氏
  • 開催場所:北海道立道民活動センター【かでる2・7】(札幌市中央区北2条西7丁目)

開催日時・会場※研修内容は4回とも同一です。

令和5年2月17日(金曜日)
14時00分~16時30分

会場:730研修室

令和5年2月22日(水曜日)

14時00分~16時30分

会場:1060会議室

令和5年2月28日(火曜日)

10時00分~12時30分

会場:1060会議室

令和5年2月28日(火曜日)

14時00分~16時30分

会場:1060会議室


ページの先頭へ戻る

問い合わせ先

お申込について

【運営事業者】株式会社MammyPro

電話:011-206-9150(平日9時00分~17時00分)

研修の詳細について

子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課

電話:011-211-2942(平日:8時45分~17時15分)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市子ども未来局子ども育成部子どもの権利推進課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館7階

電話番号:011-211-2942

ファクス番号:011-211-2971