ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 建設産業の活性化 > 建設産業の意義や魅力を伝えるPR事業 > 夏休み親子土木施設見学ツアー
ここから本文です。
夏休みの小学生親子を対象に、土木工事現場や普段は入ることの出来ない施設を巡るバスツアーを開催します!
チラシデータ(PDF:2,430KB)←拡大して見ることができます。
これまでの開催内容についてはこちら↓(別ページへ移動)
令和5年7月27日(木曜日)9時00分~16時00分頃(予定)
令和5年7月28日(金曜日)9時00分~16時00分頃(予定)
※9時00分までに札幌市役所集合です。(駐車場は準備しておりません。公共交通機関でお越しください。)
※終了時間は目安です。交通状況によって前後する場合がありますのでご了承ください。
7月27日・28日(共通) |
札幌市役所集合(9時00分集合) |
1.アスファルト製造工場(東区東雁来5条1丁目) ・アスファルトを作る施設で、どのようにアスファルトができるのか見学してみよう。 ・工事現場で見かけるアスファルトの敷きならし作業を実際に体験してみよう。 ・アスファルトを敷きならす機械などの工事車両に乗ってみよう。 |
昼食(東亜道路工業(株)会議室) |
2.地下鉄東車両基地(厚別区大谷地東6丁目) ・地下鉄東西線の車両基地では、どのようなことが行われているのか見学してみよう。 ・地下鉄車両だけでなく、なかなか見ることのできないタイヤなどを間近で見学したり、実際に運転席に乗ることも…。 |
3.橋新設工事(厚別区厚別西1条2丁目) ・古くなった橋の隣に新しい橋を架けるのはどうしてなのか話を聞いてみよう。 ・大規模な工事現場では、どのようなことが行われているのか見学してみよう。 ・ドローンのデモ飛行や模型による実験なども予定しているよ。 |
札幌市役所解散 |
各日20組40名程度(申込多数時には抽選となります。)
札幌市内の小学生(1年生~6年生)とその保護者
※お子様のみの参加は受け付けておりません。必ず保護者同伴でお申し込みください。
※現場によっては、1km以上歩いたり、階段を昇り降りすることもありますので、体力に自信の無い方はご遠慮ください。
無料
お弁当・お飲物の持参をお願い致します。(事務局で預かり、涼しいところで保管します。)
※昼食を食べる会場を用意しておりますが、行程上、周辺のお店に購入しにいく時間はございませんのでご了承ください。
汚れの気にならない動きやすい服装・歩きやすい靴(サンダル不可)で参加してください。
見学先の現場内では狭い通路や機械もあるので、安全の為、スカート等ではなく動きやすいズボンの着用をお願い致します。
雨天時も開催致します。(台風等の極端な悪天候の場合は別途ご連絡致します。また、天候状況により見学内容や時間に変更が生じる場合がありますのでご承知おきください。)
各見学現場では、事務局が用意したヘルメットを着用していただきます。
ツアー中は、全面禁煙となっております。
万一に備え、事務局で保険に加入しておりますが、安全確保については、参加者各自で責任を持って行動をお願い致します。
事務局で撮影した当日の写真は、ホームページ及び新聞などのマスメディア等に掲載されることがあります。
※見学現場には危険な場所もありますので、案内者の指示に従っていただきますようお願い致します。
※見学現場内の設備や機械には、無断で触れないようお願い致します。
札幌市建設局土木部業務課
011-211-2612(平日8時45分~17時15分)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.