ここから本文です。

更新日:2025年11月26日

SAPPORO・ウォークチャレンジ(企業等対抗企画)

札幌市では、市民の皆さまのウェルネス(健康)の増進に関する取組の一環として、企業等の皆さまの対抗による「歩く」企画「SAPPORO・ウォークチャレンジ」を開催しています。

今よりも10分でも多く身体を動かすことで、健康の様々なリスクが軽減されるといわれています。
いつもの「歩く」を少し伸ばして、元気な明日へ!
※イベント概要はこちら

参加企業等一覧

  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • (同)アッサンブラージュ
  • (株)アミノアップ
  • アルティウスリンク(株)
  • アンビシャスグループ北海道(株)
  • イオン北海道(株)
  • 勇建設(株)
  • 伊藤組土建(株)
  • 伊藤忠エネクスホームライフ(株)
  • エア・ウォーター北海道(株)
  • (株)AIRDO
  • (株)HDC
  • 江崎グリコ(株)
  • NTTコミュニケーションズ(株)
  • (株)EVERYFOOD
  • (株)エルムデータ
  • 大塚製薬(株)
  • 岡三証券(株)
  • 花王(株)
  • カゴメ(株)
  • キーウェア北海道(株)
  • (株)菊地
  • (株)クリーンアップ
  • (株)クレスコ
  • (株)クワザワ
  • コストコホールセール
  • (医)五風会 さっぽろ香雪病院
  • (医)五稜会病院
  • 佐々木金物(株)
  • サツドラホールディングス(株)
  • 札幌医科大学
  • 札幌駅総合開発(株)
  • 札幌駅前通まちづくり(株)
  • 札幌市社会福祉協議会
  • (一財)札幌市スポーツ協会
  • 札幌商工会議所
  • 札幌市立大学
  • (株)札幌ドーム
  • 札幌ヤクルト販売(株)
  • (株)SHARE
  • 新太平洋建設(株)
  • スズカパートナーズグループ
  • 住友生命保険(相)
  • 住友ファーマ(株)
  • (株)ソフトコム
  • SOMPOひまわり生命保険(株)
  • 大丸(株)
  • 大陽日酸北海道(株)
  • (株)two.seven
  • 東急不動産SCマネジメント(株)
  • 東京海上日動火災保険(株)
  • 東京防災設備(株)
  • 道新インタラクティブ(株)
  • TOPPAN(株)
  • (株)ナカノ企画
  • ニフティコミュニケーションズ(株)
  • 日本ハム(株)
  • 日本航空(株)
  • (株)ネクスコ・メンテナンス北海道
  • 野村証券(株)
  • (株)白寿生科学研究所
  • 東日本高速道路(株)
  • ファイザー(株)
  • (株)ファルコン
  • (株)Fusion
  • 芙蓉総合リース(株)
  • 北海学園大学
  • 北海商科大学
  • 北海道味の素(株)
  • (株)北海道キューブシステム
  • 北海道コカ・コーラボトリング(株)
  • (株)北海道新聞社
  • 北海道大学
  • 北海道中小企業団体中央会
  • 北海道旅客鉄道(株)
  • (株)北海道ロードサービス
  • 丸水札幌中央水産(株)
  • (株)明治
  • 明治安田生命保険(相)
  • 森永乳業北海道(株)
  • ヤマト運輸(株)
  • 雪印メグミルク(株)
  • (株)LIXILトータルサービス
  • リコージャパン(株)
  • (株)良品計画
  • (株)ルネサンス
  • レバンガ北海道
  • (株)ローソン
  • ロート製薬(株)

平均歩数ランキング(掲載要件を満たした団体のみ掲載)

順位(前回) 企業名 平均歩数 人数
1位(-)上向き矢印 (株)竹中工務店 209,777歩 10人
2位(1位)下向き矢印 道新インタラクティブ(株) 184,127歩 11人
3位(2位)下向き矢印 (株)北海道キューブシステム 181,956歩 30人
4位(3位)下向き矢印 勇建設(株) 172,182歩 11人
5位(5位)右向き矢印 (株)HDC 151,581歩 10人
6位(4位)下向き矢印 (医)五風会 さっぽろ香雪病院 151,257歩 29人
7位(7位)右向き矢印 (医)五稜会病院 150,796歩 43人
8位(8位)右向き矢印 コストコホールセール 136,781歩 28人
9位(6位)下向き矢印 (株)AIRDO 133,379歩 39人
10位(10位)右向き矢印 (株)ソフトコム 132,497歩 60人

10名以上の参加及び平均歩数4,000歩/日以上を満たしている団体を掲載しています。
※ランキング掲載の対象となる基準歩数については、
11月1日から測定日前日までの日数に4,000歩を乗じて算出しています。

ページの先頭へ戻る

参加者数ランキング(掲載要件を満たした団体のみ掲載)

順位(前回) 企業名 人数 平均歩数
1位(1位)右向き矢印 北海道信用保証協会 88人 108,231歩
2位(2位)右向き矢印 大陽日酸北海道(株) 78人 111,225歩
3位(3位)右向き矢印 札幌駅総合開発(株) 74人 127,394歩
4位(4位)右向き矢印 (株)ソフトコム 60人 132,497歩
5位(5位)右向き矢印 大丸(株) 57人 132,105歩
6位(6位)右向き矢印 (医)五稜会病院 43人 150,796歩
7位(7位)右向き矢印 (株)クリーンアップ 39人 111,360歩
7位(8位)上向き矢印 (株)AIRDO 39人 133,379歩
9位(-)上向き矢印 新太平洋建設(株) 32人 108,230歩
10位(-)上向き矢印 あいおいニッセイ同和損害保険(株) 31人 98,803歩

※10名以上の参加及び平均歩数4,000歩/日以上を満たしている団体を掲載しています。
※ランキング掲載の対象となる基準歩数については、11月1日から測定日前日までの日数に4,000歩を乗じて算出しています。

ページの先頭へ戻る

イベント概要

「さっぽろ圏スマートアプリ」を使用し、企業等対抗により「平均歩数部門」及び「参加者数部門」で競っていただきます。

■実施期間

チャレンジ期間:令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)<1か月間>

■参加対象

  • 札幌市内に事業所等がある企業・団体等の従業員とそのご家族の方(札幌市内の事業所等に通勤されている従業員の方に限ります。居住地は札幌市外でも可。)
  • 各種ランキング掲載・特典提供には、各企業・団体で10名以上の参加及び平均歩数4,000歩/日以上を必須とさせていただきます。

■参加方法

≪企業等の窓口となる担当者様へ≫

参加方法等の詳細は「アプリを通じた市民の健康活動促進へのご協力について(PDF:174KB)」をご確認ください。

  1. wellness@city.sapporo.jp(事務局:札幌市ウェルネス推進課)にエントリーの旨をメール送信してください。
  2. 事務局より企業コードと周知用チラシをお送りします。(1企業1コードのみ)
  3. 社内への参加者呼びかけとアンケートへのご協力をお願いします。

≪参加者の方へ≫

  1. さっぽろ圏スマートアプリをインストール
  2. アプリを起動し、「新規登録」から登録/又はログイン
  3. (初回起動時のみ)「ヘルスケア」のアイコンを選択し、プライバシー設定画面にて各項目をOKに設定 ※iOSはヘルスケアと、androidはGoogle Fit及びヘルスコネクトとの連携を許可
  4. 「今月のランキング」を選択
  5. 「グループに参加する」選択後の画面にて、上記の企業コードを入力

【リーフレット】(クリックで拡大)

リーフレット(PDF:761KB)

ページの先頭へ戻る

過去の実施結果

■2025年9月実施

■2025年5月実施

■2025年2月実施

■2024年11月実施

■2024年9月実施

■2024年5月実施

■2024年2月実施

■2023年11月実施

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3511

ファクス番号:011-211-3521