ホーム > くらし・手続き > お仕事・お住まい > 就職・雇用 > シニアワーキングさっぽろ~60代からの体験付き仕事説明会~ > シニアワーキングさっぽろ2025~60代からの体験付き仕事説明会~開催案内

ここから本文です。

更新日:2025年8月12日

シニアワーキングさっぽろ2025~60代からの体験付き仕事説明会~開催案内

シニアワーキングさっぽろタイトル

札幌市では、60歳以上のシニア層を対象とした体験付き仕事説明会「シニアワーキングさっぽろ」を開催します。
本イベントは、シニア層の就業支援及び企業の人材確保を目的として平成29年から開催しているもので、令和7年度は中央区で2日間、北区で1日、白石区で1日開催します。

1.シニアワーキングさっぽろ2025概要

名称 シニアワーキングさっぽろ2025~60代からの体験付き仕事説明会~
日時・会場

北ガスアリーナ札幌46(中央体育館):各日50社

  • 令和7年9月3日(水曜日) 9時30分~14時00分(最終入場:13時30分)
  • 令和7年9月4日(木曜日) 9時30分~14時00分(最終入場:13時30分)

北区体育館:各日30社

  • 令和7年9月10日(水曜日) 9時30分~14時00分(最終入場:13時30分)

白石区体育館:各日30社

  • 令和7年9月17日(水曜日) 9時30分~14時00分(最終入場:13時30分)

※駐車場はご利用になれませんので、公共交通機関をご利用ください。

対象者

60歳以上のシニアの方(60歳以降も働き続けたい40代・50代の方も参加可)

※参加上限年齢はなく、昨年は70歳以上の方も200名以上ご参加いただきました。

 また、例年出展企業の半数以上が雇止め年齢を設定しない求人を行っています。

内容
  • 札幌市及び近隣市町村の企業が出展し、仕事体験と説明会を一体化したブースを設置
  • 実際に簡単な仕事体験をしながら、企業から仕事内容の説明を受けることができます

仕事体験例

  • 接客・販売業:レジ打ち体験
  • 警備業 : 警戒棒・誘導棒の使い方、無線機の体験
  • 清掃業・家事代行サービス : 用具を使った清掃体験
  • タクシー業 : 料金メーター、支払い機の操作
  • 介護施設 : 車イスの操作、実際の介護業務  など
参加企業

参加企業情報については、下記ページよりご確認ください。

https://event.haj.co.jp/event/s3/s3-25-0903-4145/?mediaid=1

【詳細情報公開日程】

  • 北ガスアリーナ札幌46(中央体育館):令和7年8月25日(月曜日)
  • 北区体育館:令和7年9月1日(月曜日)
  • 白石区体育館:令和7年9月8日(月曜日)

同時開催

イベント

  • スペシャルゲスト講話(講師:宇野章午氏、桜井良太氏、青山 夕香氏)
  • 社会保険労務士による「よくわかる年金のもらい方セミナー」
  • 求人営業担当者によるセミナー「適職の見つけ方と仕事説明会の活用術」
  • 求人営業担当者によるセミナー「応募や面接で好印象を与える方法と企業が皆さんに期待すること」
  • プロカメラマンによる履歴書用写真の無料撮影会
  • 健康改善につながる体情報を測定できる「体成分・筋力測定会」 
  • ベジチェックRによる野菜摂取量測定
  • 履歴書・面接対策&お仕事探し相談コーナー
その他
  • 参加無料
  • 申込不要
  • 服装自由
  • 入退場自由

2.昨年の様子(北ガスアリーナ札幌46)

   sw2025昨年の様子  

会場の様子

お仕事体験の様子

企業ブースの様子

3.開催リーフレット

シニアワーキングさっぽろ2025案内開催リーフレット(PDF:1,192KB)

4.人事・採用担当者向けセミナー

「シニアワーキングさっぽろ2025」の開催に先立ち、企業における高齢者雇用を促進するため、社会保険労務士や実際にシニア層を雇用している企業の人事担当者による、シニア採用におけるメリット等を紹介する、人事・採用担当者向けセミナーを開催しました。

開催日 会場 参加企業数
令和7年7月16日(木曜日) ジョブキタプラザ(中央区南1条西6丁目) 69社

5.求職者向け事前セミナー

「シニアワーキングさっぽろ2025」のプレイベントとして、シニア層の求職者の方を対象に、求人営業担当者によるWeb応募についての解説セミナーを開催します。

開催日 開催時間 会場
令和7年8月25日(月曜日) 10時00分~11時30分 ジョブキタプラザ(中央区南1条西6丁目)

【セミナー内容】

  • かんたん便利、スマホでの的確なお仕事検索
  • やってませんか?必須項目入力だけのWeb応募
  • Web履歴書活用で差をつけましょう
  • 難しくない自己PRの書き方、伝え方

※申込不要。開始時間までにご来場ください。

※会場の都合上、40名を超えた場合は入場制限をさせて頂く場合があります。

6.お問い合わせ先

シニアワーキングさっぽろ事務局(HAJ(株)北海道アルバイト情報社)

電話番号:011-206-7760

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市経済観光局経営支援・雇用労働担当部雇用労働課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎15階

電話番号:011-211-2278

ファクス番号:011-218-5130