ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 救急医療・救急当番医・緊急度自己判定 > 救急安心センターさっぽろ
ここから本文です。
札幌市では、24時間365日、市民からの救急医療相談に看護師が対応する電話による相談窓口「救急安心センターさっぽろ(#7119)」を運営しています。
急に具合が悪くなったときなど、119番に電話した方が良いのか、様子を見た方がよいのか、判断に困ったら迷わずご相談ください。
短縮ダイヤル #7119 または 011-272-7119(通話料がかかります)
※ダイヤル回線・IP電話からは、011-272-7119へ
緊急性があり、救急車が必要な時は、直接119番へ電話してください。
英語、中国語、韓国語、タイ語、マレー語、ロシア語でも相談できます。
救急安心センターさっぽろは、症状があってお困りの方のための窓口です。
症状がない方の新型コロナウイルスに関するご相談は、下記の相談窓口へお問い合わせください。
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口 |
011-632-4567 |
毎日9時00分~21時00分 |
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話窓口 |
0120-565653 |
毎日9時00分~21時00分 |
※医療機関の方からの新型コロナウイルスに関するご相談等は、
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口(011-632-4567)へお願いいたします。
一人ひとりに合わせた新型コロナ対策をLINEでサポート
LINE公式アカウント「北海道-新型コロナ対策パーソナルサポート」と友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたの状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.