地図整備事業に関する測量成果の交付申請
注意事項
- 現在、札幌市が管理している地図整備事業の測量成果は、事業当時に作成したものですが、事業が中断した街区では、座標値を含む数値が未だ未登記のままとなっておりますので、専門知識を有する資格者に責任を持って取り扱っていただかなければなりません。そのため、不動産業者等の第三者へ直接測量成果を交付することができませんので、『土地家屋調査士』に依頼して申請してください。
- 各土地の成果につきましては、関係地権者様からの依頼にもとづく申請以外は交付できませんので、ご了承ください。
交付できる測量成果の種類
図根点の位置図(座標値の記載あり)
- 付近で測量を予定されている方が申請してください。
- さらに詳細な情報が記載された「点の記」も交付できます。
座標値や長さが記載された図面(事業が中断し、現在未登記の地区のみ保管しています)
- 申請内容と現在の地権者様との関係を確認するため、登記事項要約書(コピー可)を添付してください。
- 事業当時、ご承諾を頂けなかった方から申請する場合は、成果の取扱いについて別途「土地家屋調査士」への委任状が必要になります。(様式自由)
- 既に登記が完了している地区については法務局で取得してください。
その他の測量成果(地区によって現存する成果が異なります)
- その他、測量上必要な測量成果につきましては、申請時にご相談ください。
- 事業の時期によっては充分な成果が残されていない場合もありますので、ご了承願います。
申請の受付から交付まで
- 資料のスムーズな交付のため、事前にご相談されることをお勧めします。
- 申請を受けてから成果を準備し、交付内容について審査しますので、交付までに数日(通常2~3日)かかります。
- 交付の可否、成果の内容につきましては、申請者にご連絡いたします。
- 交付資料は、管理測量課閲覧コーナー(市役所本庁舎6階北側)でお受け取りください。
- 交付資料はA3サイズ1枚につき 550円 の交付手数料をいただきます。交付時に納入通知書をお渡ししますので、期日までに所定の金融機関でお支払いください。
申請書類ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。