ホーム > 市政情報 > 広報・広聴・シティプロモート > 広聴 > パブリックコメント
ここから本文です。
(パブリックコメント制度の概要等は、こちらをご覧ください。)
|
政策案の名称 |
募集期間 |
意見概要等の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第3次札幌市都市計画マスタープラン(案) | 令和7年11月10日~令和7年12月9日 | 令和8年2月頃 |
・まちづくり政策局都市計画部都市計画課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
まちづくり政策局都市計画部都市計画課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎5階北) 電話:011-211-2506 FAX:011-218-5113 E-mail:tochiriyou@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
| 第2次札幌市立地適正化計画(案) | 令和7年11月10日~令和7年12月9日 | 令和8年2月頃 |
・まちづくり政策局都市計画部都市計画課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
まちづくり政策局都市計画部都市計画課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎5階北) 電話:011-211-2506 FAX:011-218-5113 E-mail:tochiriyou@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
| 札幌市都市再開発方針(案) | 令和7年11月10日~令和7年12月9日 | 令和8年2月頃 |
・まちづくり政策局都市計画部事業推進課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
まちづくり政策局都市計画部事業推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎4階南) 電話:011-211-2706 FAX:011-218-5113 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
政策案の名称 |
募集期間 |
意見概要等の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 意見募集を終了し、意見の概要を公表する前の政策案は、現在ありません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(令和6年度に実施したパブリックコメントについては、こちらをご覧ください。)
|
政策名 |
公表日 |
意見の概要等の |
お問合せ先 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 意見の概要・市の考え方を公表中の政策案は、現在ありません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
政策案の名称 |
募集期間 |
附属機関の考え方の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
|---|---|---|---|---|
| 現在、附属機関において意見募集は行っておりません。 | ||||
「パブリックコメント」とは、条例や計画などの一定の政策の策定に際し、(1)政策の案と資料を公表し、(2)それに対する意見や情報を広く募集し、(3)寄せられた意見等を考慮して政策を決定するとともに、(4)その意見等に対する考え方等を公表することをいいます。<手続の流れ図>
パブリックコメントを実施する目的は、政策決定過程での市民参加の機会の拡大と公正の確保及び透明性の向上を図り、これにより、市民との協働による市政を進めることにあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.