ホーム > 市政情報 > 広報・広聴・シティプロモート > 広聴 > パブリックコメント
ここから本文です。
(パブリックコメント制度の概要等は、こちらをご覧ください。)
政策案の名称 |
募集期間 |
意見概要等の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
|||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
札幌市気候変動対策行動計画(案) | 令和2年12月16日~令和3年1月20日 | 令和3年3月頃 |
・環境局環境都市推進部環境政策課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・札幌市環境プラザ ・札幌市青少年科学館 ・札幌市生涯学習センター ・札幌駅地下歩行空間 ・市立小中学校・高等学校・特別支援学校 ・各児童会館 |
環境局環境都市推進部環境政策課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2877 FAX:011-218-5108 E-mail:kan.suishin@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
札幌市障がい福祉計画(第6期)・札幌障がい児福祉計画(第2期) | 令和2年12月21日~令和3年1月25日 | 令和3年3月頃 |
・保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・各区保健福祉課 ・身体障害者福祉センター ・視聴覚障がい者情報センター |
保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2936 FAX:011-218-5181 |
|||||||||||||||||||||||||||||
札幌市高齢者支援計画2021(案) | 令和2年12月21日~令和3年1月25日 | 令和3年2月頃 |
・保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課、高齢福祉課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・各区保健福祉課 |
保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課、高齢福祉課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:(介護保険課)011-211-2547 (高齢福祉課)011-211-2976 FAX:011-218-5117 E-mail:kaigo@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
札幌市成年後見制度利用促進基本計画(案) | 令和2年12月21日~令和3年1月25日 | 令和3年3月頃 |
・保健福祉局総務部総務課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
保健福祉局総務部総務課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2932 FAX:011-218-5180 |
|||||||||||||||||||||||||||||
第2次札幌市アイヌ施策推進計画(案) | 令和2年12月24日~令和3年1月27日 | 令和3年3月頃 |
・市民文化局市民生活部アイヌ施策課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・札幌市アイヌ文化交流センター |
市民文化局市民生活部アイヌ施策課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎13階南) 電話:011-211-2277 FAX:011-218-5153 E-mail:ainushisaku@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
第2次札幌市空家等対策計画(案) | 令和2年12月25日~令和3年1月28日 | 令和3年3月頃 |
・都市局建築指導部建築安全推進課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
都市局建築指導部建築安全推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎2階南) 電話:011-211-2808 FAX:011-211-2823 |
|||||||||||||||||||||||||||||
第3次札幌市耐震改修促進計画(案) | 令和2年12月25日~令和3年1月28日 | 令和3年3月頃 |
・都市局建築指導部建築安全推進課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター |
都市局建築指導部建築安全推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市役所本庁舎2階南) 電話:011-211-2867 FAX:011-211-2823 |
|||||||||||||||||||||||||||||
第2次札幌市中央卸売市場経営活性化プロジェクト(素案)について | 令和2年12月25日~令和3年1月29日 | 令和3年2月頃 |
・経済観光局中央卸売市場管理課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 |
経済観光局中央卸売市場管理課 (札幌市中央卸売市場水産棟4階) 電話:011-611-3111 |
政策案の名称 |
募集期間 |
意見概要等の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
|||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中島公園駅周辺地区まちづくり基本構想(案) | 令和2年1月31日~令和2年3月3日 |
未定(詳細は、所管課(都心まちづくり課)にお問い合わせください。) |
・まちづくり政策局政策企画部都心まちづくり推進室都心まちづくり課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・まちづくりセンター(豊水、西創成、曙) ・札幌市役所1階ロビー |
まちづくり政策局政策企画部都心まちづくり推進室都心まちづくり課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2692 FAX:011-218-5112 E-mail:ki.downtown@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
地域交流拠点清田の拠点機能向上に向けた 官民連携によるまちづくりの基本的な考え方(案) | 令和2年10月30日~令和2年12月8日 | 令和3年1月頃 |
・まちづくり政策局政策企画部政策推進課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・清田区内の各まちづくりセンター |
まちづくり政策局政策企画部政策推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2139 FAX:011-218-5109 |
|||||||||||||||||||||||||||||
札幌市生活環境の確保に関する条例及び札幌市生活環境の確保に関する条例施行規則の一部改正(石綿関係分) | 令和2年11月20日~令和2年12月21日 | 令和3年2月頃 |
・環境局環境都市推進部環境対策課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 |
環境局環境都市推進部環境対策課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2882 FAX:011-218-5108 |
(令和元年度に実施したパブリックコメントについては、こちらをご覧ください。)
政策名 |
公表日 |
意見の概要等の |
お問合せ先 |
|||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年7月6日(HP上で先行公開(令和2年6月19日)) |
・まちづくり政策局都市計画部都市計画課 ・都市局建築指導部管理課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・各区民センター |
まちづくり政策局都市計画部都市計画課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 電話:011-211-2506 FAX:011-218-5113 |
||||||||||||||||||||||||||||||
札幌市下水道ビジョン2030(案) | 令和2年8月28日 |
・下水道河川局経営管理部経営企画課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 ・各まちづくりセンター ・札幌市下水道科学館 |
下水道河川局経営管理部経営企画課 〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2番1号 電話:011-818-3452 FAX:011-812-5203 E-mail:gesui@city.sapporo.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||
令和2年11月26日 |
・保健福祉局保健所生活環境課 ・行政情報課(市政刊行物コーナー) ・各区役所総務企画課広聴係 |
保健福祉局保健所生活環境課 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 (WEST19 3階) 電話:011-622-5182 FAX:011-622-7311 |
政策案の名称 |
募集期間 |
附属機関の考え方の公表時期 |
政策案の配布場所 |
お問合せ先 |
---|---|---|---|---|
現在、附属機関において意見募集は行っておりません。 |
「パブリックコメント」とは、条例や計画などの一定の政策の策定に際し、(1)政策の案と資料を公表し、(2)それに対する意見や情報を広く募集し、(3)寄せられた意見等を考慮して政策を決定するとともに、(4)その意見等に対する考え方等を公表することをいいます。<手続の流れ図>
パブリックコメントを実施する目的は、政策決定過程での市民参加の機会の拡大と公正の確保及び透明性の向上を図り、これにより、市民との協働による市政を進めることにあります。
(令和元年度におけるパブリックコメント手続の実施状況の公表資料(令和2年6月30日付け)については、こちらをご覧ください。)(PDF:344KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.