ここから本文です。
平成25年度は、行政評価への市民参加をより一層進める「市民参加の取組(ワークショップ)」を、「札幌市行政評価委員会」の取組と一体的に実施しました。
【ワークショップの様子】


平成25年度札幌市行政評価委員会における評価対象項目のうち、行政評価委員会が特に市民目線や市民感覚を踏まえる必要性が高いと判断した以下の2つを対象テーマとしました。
| 対象テーマ | 対象テーマ勉強会 | 市民参加ワークショップ | 
|---|---|---|
| 1.公共交通について | 《日程A》9月12日(木曜日) 13時30分~15時30分 《日程B》9月12日(木曜日) 19時00分~21時00分 会場:札幌エルプラザ(北区北8西3) 
 | 9月29日(日曜日)9時00分~12時00分 会場:WEST19_5階講堂(中央区大通西19) | 
| 2.ごみの一生と リサイクルの推進について | 9月29日(日曜日)13時30分~16時30分 会場:WEST19_5階講堂(中央区大通西19) | 
※対象テーマ勉強会は、日程A、日程Bともに同一内容で実施しました。
計85名(テーマ1_44名、テーマ2_41名)
※参加者は、無作為抽出(くじ引きのようなもの)により選ばれた市民の方3,000名のうち、参加申込された方の中から、年代や性別等を考慮し、選考いたしました。
| 対象テーマ | 資料 | 
|---|---|
| 1.公共交通について | |
| 2.ごみの一生とリサイクルの推進について | 
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.