ここから本文です。

更新日:2024年11月7日

札幌市自立支援協議会

 

自立支援協議会とは、障がいのある方が地域で自立した生活を送ることができるよう、地域の障がい福祉の発展のために、中核的な役割を果たす協議の場として、札幌市が設置しているものです。

全体会の開催風景※掲載している写真(左・中央)は、オンライン開催した第40回札幌市自立支援協議会全体会の様子です。写真(右)は、会長の代理として事務局から札幌市の企画調整担当課長へ年間活動報告書を手渡した場面です。

札幌市自立支援協議会の各組織のご案内

各区地域部会

各区地域部会は、障がい者やその家族等が暮らしやすい地域づくりを目的とし、各区の関係者が集まり、地域課題の発掘・解決を行っています。勉強会や広報活動等、それぞれの区で特色をもって活動しています。

また、各区地域部会の代表者が集まり、地域部会の情報共有等を行う地域部会連絡会も開催しています。

専門部会

専門部会では、分野別に関係者が集まり、関係者間の情報共有や研修等を開催することにより、部会員の資質向上と課題解決へ向けた施策提言等を行っています。札幌市自立支援協議会では下記の3専門部会を設置しています。

また、各専門部会の代表者が集まり、情報共有等を行う専門部会連絡会も開催しています。

運営会議では、協議会全体の運営に関する議論を行っています。

平成28年度からは、各部会から提出される地域の課題について、どのように解決に結びつけていけばよいか、課題解決のための交通整理も行っています。

障がいのある方の高齢化・重度化や「親亡き後」に備えるとともに、障がいのある方が住み慣れた地域で安心して暮らせる体制整備のため、令和3年度に地域生活支援拠点を整備しました。

これに伴い、令和4年度より地域生活支援拠点検証委員会を設置し、地域生活支援拠点の検討・検証を行っています。

 

 

プロジェクトチーム

プロジェクトチームでは、特別の事項を調査審議しています。運営会議の委員が各プロジェクトチームの担当を持っています。

全体会は、札幌市全体に係るテーマを議論する場であり、意思決定の場です。委員の総意により決定することとしており、年2回程度開催しています。

委員については札幌市自立支援協議会委員名簿のページをご覧ください。


 

ワン・オールのホームページにも自立支援協議会の情報を掲載しています。

札幌市では、自立支援協議会の事務局業務を外部委託しており、下記の委託先ホームページにも情報を掲載しておりますので、是非ご覧ください。

各区地域部会の情報や協議会・部会のスケジュール等を掲載しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2936  内線:2936

ファクス番号:011-218-5181