ここから本文です。
令和5年4月より、札幌市消防局では「自衛消防訓練サポート事業」を外部委託により開始しました。
防火管理者の方の要請を受け、防火管理者の方が消防計画に基づき実施する消火、通報、避難等の訓練に立会い、防火管理体制の向上が図られるように建物の特性に応じた助言をさせていただく事業です。
令和5年4月上旬から令和6年3月31日まで
自衛消防訓練サポート事業は札幌市消防局からの委託により次の機関が実施いたします。
名称:公益財団法人 札幌市防災協会
住所:北海道札幌市白石区南郷通6丁目北2番1号
電話番号:011-861-1211
札幌市内の事業所で消防法第8条に基づき、防火管理者が選任されている施設
総合訓練・・・火災発生から消火、通報、避難の要素を取り入れた一連の流れで行う訓練
部分訓練・・・消火、通報、避難それぞれの基本行動の習得を行う訓練
※消防車両のご見学、煙道体験などはご対応できません。
自衛消防訓練実施マニュアルなどをご参考の上、あらかじめ訓練計画のご作成をお願いいたします。
サポートセンターが出向する区域は日によって異なります。
出向区域カレンダーをご確認の上、訓練実施日を選定してください。
予約状況表にて空き状況を確認します。
予約状況表 (公益財団法人札幌市防災協会のサイトへ移行します)
ご希望する日時の予約が空いておりましたら、直接、サポートセンター(公益財団法人 札幌市防災協会 011-861-1211)にお電話にて、要請を希望する旨をお伝えください。
(※各消防署では受付しておりませんので、ご注意ください)
お名前、施設名称及び施設のご住所等をお伺いし、受け付けいたします。
受け付け完了後、ご計画された訓練の内容、部分訓練の実施希望、防火講話の聴講希望についてお聞きいたします。
施設が所在する区の消防署予防課へ自衛消防訓練通報書を届出してください。
9月から11月の時期に訓練の実施が集中することが予想されます。
可能な限り9月から11月以外の時期での実施をご検討お願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.