ここから本文です。

更新日:2025年9月2日

KDDI株式会社 北海道総支社のまちづくり活動

活動報告PICKUP!

当社は、2030年を見据えた「KDDI Sustainable Action ~私たちの『つなぐチカラ』は、未来のためにある~」を策定しました。「命をつなぐ」「暮らしをつなぐ」「心をつなぐ」の3つの「つなぐ」に関係する社会課題領域において、住みやすいまちづくりのための清掃活動やボランティア活動による「地方・都市の持続的発展」に貢献するとともに、スマホ・ケータイ安全教室の開催による「安心で豊かなデジタル社会構築」を推進しております。これからも地域の皆様に親しまれ、頼りにされる企業を目指し、まちづくり活動に取り組んでいきます。

21011_KDDI_pickup

札幌駅周辺でのごみ拾い清掃

活動実績概要

地域コミュニティに関する活動

北海道内の森林保全団体や盲導犬協会、社会福祉協議会など、複数の団体へ寄付をしています。この寄付には、社内に設置した自動販売機の売上の一部や、社員のボランティア活動をポイント化し会社が寄付金へ交換する制度を活用しています。また、札幌商工会議所や札幌観光協会などの団体へ協賛・加入しているほか、不要になったカレンダーやタオルの寄贈も実施しています。

防災・防犯・安全に関する活動

札幌市や陸上自衛隊が実施する各種災害対策訓練に参加しています。その他、地域住民向けの防災イベントにおいて、車載型基地局や衛星通信サービス「Starlink」の展示、災害時に役立つスマートフォンの使い方に関する説明などを提供しています。また、中高生を対象とした自転車運転の安全講習会でのVR体験授業や、障がい者向けの防災セミナーでの講演および運営支援も行っています。

環境に関する活動

札幌駅周辺エリアでの定期的な清掃活動、ならびにモエレ沼芸術花火開催後の清掃ボランティアに参加しています。また、札幌の市街地を花で彩るサッポロフラワーカーペットの制作に参加および協賛しているほか、津波被害を受けた地域の海浜植物を再生するための植え替えボランティア活動も実施しています。

子ども・子育てに関する活動

小中学校、高等学校、特別支援学校などを対象に、情報通信社会におけるインターネットの安全な利用に関する教室を開催しています。また、小学生から高校生までを対象とし、携帯電話のリサイクルや内部に含まれる資源について学習する、使用済みスマートフォンなどの分解教室も実施しています。

健康・福祉に関する活動

障がいのある方と健常者が共に参加する文化祭やスポーツイベントにおいて、協賛金の拠出や運営ボランティアとしての参加、通信機器の無償提供などを実施しています。その他、事業所に来訪する献血バスへの協力として、社員への参加案内を行っています。

産業・文化・活力に関する活動

さっぽろオータムフェストやさっぽろライラックまつりなど、地域の活性化に繋がるイベントへ協賛しています。また、教育機関の学園祭におけるキャッシュレス決済システムの提供や、SDGsに関連する映画上映会での企画展示なども行っています。その他、札幌市よりワーク・ライフ・バランスplus企業およびLGBTQフレンドリー企業としての認定を受けています。

広報に関する協力

暴力団追放の啓発や、さっぽろ雪まつりをはじめ札幌市内で開催される各種イベントの周知を目的として、事業所内でのポスター掲示やパンフレット配布による広報協力を行っています。

21011_KDDI_モエレ沼公園ゴミ拾い
モエレ沼公園でのゴミ拾い

21011_KDDI_東北復興支援植栽イベントへの参加
東北復興支援植栽イベントへの参加

21011_KDDI_障がい者と健常者の共同イベントでの運営手伝い
障がい者と健常者の共同イベント
での運営手伝い

表彰・記事掲載など

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109