ここから本文です。

更新日:2025年8月18日

株式会社HYKのまちづくり活動

活動報告PICKUP!

当社は、就労継続支援B型事業所ベジタブルを運営しております。障がいがあろうがなかろうが、人の役にたてる、と考えております。そこで、地域の方の転倒防止等ケガの削減、医療負担軽減につながれば、との思いから清田区土木センターさんと連携して、すべり止め用砂ボトルを作成しています。また、産学連携で授業をする等、青少年育成にも力を入れています。「幸せをつなげる、さっぽろールR」をキーワードに、これからも「いいこと思いついた。」をどんどん形にするべく、札幌のまちづくりに貢献していきます。

ピックアップ(HYK2022)
ボトル詰めから行ったすべり止め用の砂

 

活動実績概要

地域コミュニティに関する活動

清田区の夏祭りや区民祭りなどの地域イベントにおいて、会場設営や運営の協力をしています。また、寄付つき商品の販売などを通じて、「さぽーとほっと基金」や地域の成人式へ寄付を行っています。

防災・防犯・安全に関する活動

冬期間の安全対策として、すべりどめ用砂の準備・配布や店舗前の砂まき、消火栓周辺の除雪などを実施しています。また、「地域安全サポーターズ」や「ながら見守り」などに登録し、日常的な防犯活動を行うとともに、行政や警察と連携して詐欺防止や火災予防などの情報発信に協力しています。

環境に関する活動

「さっぽろエコメンバー」や「生物多様性さっぽろ応援宣言」に登録し、環境保全に取り組んでいます。また、通学路や作業所周辺の清掃活動を実施するほか、「札幌市もったいない運動」に参加し、食品ロス削減の声掛けを行っています。その他、札幌みつばちプロジェクトへの寄付もしています。

子ども・子育てに関する活動

「さっぽろ市民子育て支援宣言」を行い、子育てしやすい職場環境づくりを進めています。また、高校生の就業体験やインタビューを受け入れるほか、子ども食堂への商品寄贈、小学生の食育コンテストやサッカー大会への協力などを行っています。

健康・福祉に関する活動

障がい福祉イベントに協力するほか、市内の認知症カフェや認知症当事者・家族の会などへ商品を寄贈しています。

産業・文化・活力に関する活動

「ワークライフバランスplus」や「札幌SDGs企業」、「さっぽろHACCP」など、多様な制度の認定・登録を受けています。また、市内の大学と連携した商品開発や授業を行うなど、産学連携にも取り組んでいます。

広報に関する協力

事業所において、市政や地域のイベントに関する様々なポスターの掲示や、チラシ・リーフレットの配布を行い、札幌市の広報活動に協力しています。

 

210008_HYK_小学生職業体験
小学生の職業体験の受け入れ

210008_HYK_大学と連携し新商品の開発
大学との産学連携による
新商品の開発

210008_HYK_大学講和2
食、福祉、環境について
大学にて講和

210008_HYK_学園祭出店の売り上げの一部を寄付1高校生と連携し学校祭での
出店協力と清田区への寄付

 

210008_HYK_サッカー大会の開催
サッカー大会の開催

210008_HYK_学園祭出店の売り上げの一部を寄付2大学生と連携し学校祭での
出店協力と清田区への寄付

210008_HYK_学園祭協力をした学生出店での
販売の様子

210008_HYK_大学講和1
大学の授業で講和

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109