ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > 杉原建設株式会社のまちづくり活動(2019年度)
ここから本文です。
| 概要・タイトル | 活動内容の詳細 | 実施日/期間 | 実施場所 | 関連リンク等 | 
|---|---|---|---|---|
| 東区へソーラー式電波時計を寄贈 | 東区内の公園に設置するソーラー式電波時計を5基寄贈し、設置しました。 | 2020年3月 | 東区 5公園 | - | 
| 苗穂連合町内会の夏まつりに協力 | 苗穂グリーン公園で開催された夏まつり「レインボーサマーフェスティバル」のステージ設営に協力しました。 | 2019年8月 | 東区 苗穂グリーン公園 | - | 
| 「うすきね」を寄贈 |  東区内の町内会等で開催されるもちつき大会で使用する「うすきね」2組を寄贈しました。 | 2020年3月 | 本社 | 東区連合町内会協議会HP | 
| 除雪ボランティアを実施 | 福祉除雪地域協力員に登録し、高齢者世帯の除雪ボランティアを行いました。今年度は2世帯・各7回の除雪を行いました。 | 2019年12月~2月 | 東区 高齢者世帯 | 福祉除雪事業 | 
| 概要・タイトル | 活動内容の詳細 | 実施日/期間 | 実施場所 | 関連リンク等 | 
|---|---|---|---|---|
| 犯罪が起こりにくい環境を作る | 
 地域安全サポーターズに登録して、「窓割れ理論」実践活動(環境美化、清掃活動等)を行いました。 | 通年 | 東区 | |
| 札幌市不法投棄防止ステッカーの貼付に協力 | 
 | 通年 | 本社 | 事業者との不法投棄監視協力等に関する協定 | 
| 交通安全運動街頭啓発に参加 | 元町地区で、交通安全街頭啓発に参加しました。 | 2019年5月、9月 | 東区 元町地区 | - | 
| 交通安全運動街頭啓発に参加 | 
 本社周辺で、交通安全街頭啓発に参加しました。 | 2019年5月、7月 | 東区 苗穂地区 | - | 
| 交通安全運動街頭啓発に参加 | 西岡地区で、交通安全街頭啓発に参加しました。 | 2019年5月~2019年10月の毎月1回 | 豊平区 西岡地区 | - | 
| 「札建協の日:クリーンアッフ゜大作戦・交通安全街頭啓発」に参加 | 札幌建設業協会と札幌商工会議所が共催する春の交通安全街頭啓発活動に会員企業として参加しました。 | 2019年5月 | 中央区 北海道建設会館周辺 | - | 
| 札幌建設業協会の交通安全街頭啓発に参加 |  札幌建設業協会が主催する秋の交通安全街頭啓発活動に参加しました。 | 2019年9月 | 中央区 | 札幌建設業協会HP | 
| 札幌市東地区暴力追放運動推進協議会の街頭啓発活動に参加 | 札幌市東地区暴力追放運動推進協議会が主催する令和元年度夏季街頭啓発活動に参加しました。 | 2019年7月 | 東区 市営地下鉄栄町駅周辺 | - | 
| 東区防災訓練に参加 | 札幌市東区が主催する令和元年度東区防災訓練に東区災害防止協力会の会員企業として参加しました。 | 2019年9月 | 東区 札幌市立栄小学校グラウンドおよび体育館 | - | 
| 防災訓練を実施 | 大規模災害時における札幌市土木施設等の応急対策業務に関する協定の締結企業として防災訓練に参加しました。 | 2019年12月 | - | - | 
| 歩行者用砂箱の設置 | 
 滑りやすい路面での歩行者の自己転倒を防止するし歩行環境の向上を目的とし設置しました。 | 冬季間 | 東区 札刑通線(北13条通から環状通間) | 砂箱の設置と協働による取組み | 
| 住民らにあいさつ声かけ運動を啓発 | 「あいさつ・声かけ運動」運動協力員(東区南地区道路維持除雪共同企業体(安田興業ほか9社JV))としてあいさつ声かけ運動を呼びかけました。 | 2020年2月 | 東区 北24条東16丁目元町北町内会 | 
 - 
 | 
| 概要・タイトル | 活動内容の詳細 | 実施日/期間 | 実施場所 | 関連リンク等 | 
|---|---|---|---|---|
| さっぽろエコメンバーへ登録・活動 | 2009年11月にISO14001を認証取得し、電気使用量の削減など省資源・省エネルギー活動を推進している。また、廃棄するダンボールや新聞などのリサイクル品の回収によるポイント化(マテック社の事業)で車椅子に交換し、札幌市立病院等へ贈呈する活動を2011年から継続して実施し、環境活動を通して社会貢献活動につなげています。 | 通年 | 本社 | さっぽろエコメンバー登録制度 | 
| 生物多様性さっぽろ応援宣言 | 建設事業は、自然条件や土地の地形・地質等の地理的要因に影響を受けることから、従業員の環境教育等により自然環境や生態系に配慮した施工方法の選定に努め、生物多様性保全への取り組みを積極的に推進しております。 | 通年 | 本社 | 生物多様性さっぽろ応援宣言 | 
| 東区まち美化プログラムに参加 | 
 東区まち美化プログラムに参加し、4月~11月の間、月1回本社周辺の道路清掃を行っています。 | 2019年4月~2019年11月の期間中、毎月1回 | 東区 札刑通線(北13条通から環状通間) | 東区まち美化プログラム | 
| 東区災害防止協力会の草刈りボランティアに協力 | 東区災害防止協力会が主催するボランティア活動(草刈りボランティア)に参加しました。 | 2019年6月 | 東区 つどーむ | - | 
| 「札建協の日:クリーンアップ大作戦・交通安全街頭啓発」に参加 | 札幌建設業協会と札幌商工会議所が共催するゴミ清掃に会員企業として参加しました。 | 2019年5月30日 | 中央区 北海道建設会館周辺 | - | 
| 公園ボランティア制度に登録・活動 | 
 公園ボランティア制度に登録し、5月~11月の間、全8回雁来公園の清掃を行っています。 | 2019年5月~2019年11月の期間中、全8回 | 東区 雁来公園 | 公園ボランティア登録制度 | 
| 道路清掃を実施 | 5月~12月の間、全8回施工中現場周辺の清掃を行っています。 | 2019年5月~2019年12月の毎月1回 | 東区 東苗穂地区 | - | 
| 市立札幌病院へ車椅子を寄贈 |  廃棄するダンボールや新聞などのリサイクル品の回収によるポイント化(マテック社の事業)し、リサイクルをして発生したポイントを車椅子に交換し市立札幌病院へ寄贈しました。 | 2020年1月 | 中央区 | 市立札幌病院HP | 
| 札幌医科大学付属病院へ車椅子を寄贈 |  廃棄するダンボールや新聞などのリサイクル品の回収によるポイント化(マテック社の事業)し、リサイクルをして発生したポイントを車椅子に交換し札幌医科大学付属病院へ寄贈しました。 | 2020年1月 | 中央区 | 札幌医科大学HP | 
| 概要・タイトル | 活動内容の詳細 | 実施日/期間 | 実施場所 | 関連リンク等 | 
|---|---|---|---|---|
| 排雪ボランティア | 
 北郷札幌幼稚園の除排雪を行いました。 | 2020年3月 | 白石区 | - | 
| さっぽろ市民子育て支援宣言 | 安心して子育てができる職場環境づくりを進めます。 | 通年 | 本社 | さっぽろ市民子育て支援宣言 | 
| 概要・タイトル | 活動内容の詳細 | 実施日/期間 | 実施場所 | 関連リンク等 | 
|---|---|---|---|---|
| 札幌市の「ワーク・ライフ・バランスプラス企業認証」に登録・取組 | 札幌市のワーク・ライフ・バランスplus企業認証に登録し、ワーク・ライフ・バランスと女性の活躍に積極的に取り組んでいます。 | 通年 | 本社 | 
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.