ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > 文化財 > 札幌市歴史文化のまちづくり推進協議会 > 市民ワークショップ(れきぶんワークショップ)
ここから本文です。
「路面電車」のテーマをもとにグループに分かれて、テーマでつながりのある文化財の価値や魅力について、また、未来に継承したい札幌の文化財について考えるワークショップを行います。
●参加人数:20名程度
●応募締切:8月23日(金曜日)
●開催日程:
*第1回…令和6年8月31日(土曜日)13時00分~15時30分
*第2回…令和6年9月7日(土曜日)13時15分~16時15分
※原則2回すべてに参加いただける方を募集いたします。
●会場:
*第1回…Space札幌大通EAST(中央区南2条東2丁目7-1)
*第2回…カナモトホール(中央区北1条西1丁目)
※ワークショップの様子は当協議会のFacebookで紹介しております。
問い合わせ先(業務受託事業者共同提案企業)
歴史地域未来創造株式会社やまチ 011-600-2708 rekibun@yamakitayamachi.co.jp
「鉄道と軌道」、「酪農」、「みち」のテーマをもとにグループに分かれて、テーマでつながりのある文化財の価値や魅力について、また、未来に継承したい札幌の文化財について考えるワークショップを行います。
参加費は無料です。是非ご参加ください。
●募集人数: 20名程度
●応募締切:12月18日(月曜日)
●開催日程:
*第1回…令和5年12月23日(土曜日)13時00分~16時00分
*第2回…令和6年2月3日(土曜日)13時00分~16時00分
※原則、全2回すべてにご参加いただける方を募集いたします。
●会場:
市民活動プラザ星園(中央区南8条西2丁目)
※ワークショップの様子は当協議会のFacebookで紹介しております。
問い合わせ先(業務受託事業者共同提案企業)
歴史地域未来創造株式会社やまチ 011-600-2708 rekibun@yamakitayamachi.co.jp
「都心で楽しむ季節の催し・風物詩」、「積雪寒冷地に成立した大都市」のテーマをもとにグループに分かれて、テーマでつながりのある文化財の価値や魅力を掘り起こし、効果的な生かし方を考えるワークショップを行います。
1回目は札幌市の歴史文化を学び、テーマでつながる文化財の魅力を話し合い、2回目は現地調査を行い、3回目ではテーマでつながる文化財の生かし方や魅力のPR方法を考えます。
参加費は無料です。是非ご参加ください。
●募集人数: 20名程度
●応募締切:9月19日(月曜日)
●開催日程:
*第1回…9月25日(日曜日)13時00分~16時00分
*第2回…10月上旬~10月中旬(グループごとに決定)
*第3回…10月16日(日曜日)13時00分~16時00分
※原則、全3回すべてにご参加いただける方を募集いたします。
●会場:
*第1回…市民活動プラザ星園(中央区南8条西2丁目)
*第2回…市内各所(グループごとに決定)
*第3回…市民活動プラザ星園(中央区南8条西2丁目)
※ワークショップの様子は当協議会のFacebookで紹介しております。
問い合わせ先(業務受託事業者共同提案企業)
歴史地域未来創造株式会社やまチ 011-600-2708 rekibun@yamakitayamachi.co.jp
「縄文文化」、「札幌オリンピック」のテーマをもとにグループに分かれて、テーマでつながりのある文化財の価値や魅力を掘り起こし、効果的な生かし方を考えるワークショップを行います。
1回目は札幌市の歴史文化を学び、テーマでつながる文化財の魅力を話し合い、2回目は現地調査を行い、3回目ではテーマでつながる文化財の生かし方や魅力のPR方法を考えます。(1回目はオンライン開催)
参加費は無料です。是非ご参加ください。
※ワークショップの様子は当協議会のFacebookで紹介しております。
問い合わせ先(業務受託業者)
株式会社KITABA 011-522-5070 rekibun@kitaba.co.jp
「札幌軟石」、「大友堀」、「開拓使」のテーマをもとにグループに分かれて、つながりのある文化財を周辺環境も含めて一体的にとらえる「関連文化財群」とその価値や魅力を発信する「ストーリー」を考えるワークショップを行います。
1回目はテーマに沿った文化財とそのつながりを話し合い、2回目は現地調査を行い、3回目では関連文化財群とストーリーの検討を行い、その活用を考えます。参加料は無料です。是非ご参加ください。
※当選者の方には8月16日(日曜日)までに「参加決定のお知らせ」を郵送しております。当選者以外の方へはご連絡をいたしませんのでご了承ください。
問い合わせ先(業務受託業者)
株式会社KITABA 011-522-5070 rekibun@kitaba.co.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市歴史文化のまちづくり推進協議会事務局
(札幌市市民文化局文化部文化財課内)
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目札幌時計台ビル
電話番号:011-211-2312/ファクス番号:011-218-5157
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.