ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > 博物館活動センター > イベント情報 > さとらんどで講演会「サッポロのむかしむかしーカセキとイセキからわかってきたことー」を開催します!
ここから本文です。
さとらんどで講演会「サッポロのむかしむかしーカセキとイセキからわかってきたことー」を開催します!
サッポロに900万年前もむかしにすんでいたクジラの化石のことが、研究がすすんでわかってきました。
また、7000年前(縄文時代)の手稲区からも別のクジラの化石が見つかっています。
おなじく7000年前、いまのさとらんどがある場所は海のそこでした。
では、縄文人たちはいったいどこに?縄文人はクジラを食べた?!さとらんどにもイセキがあった!!
さあ、みんなでおおむかしのサッポロを探検してみましょう。古生物学や考古学にチョットでもきょうみをもった人にオススメです。
講師田中嘉寛(札幌市博物館活動センター学芸員)、藤井誠二(札幌市埋蔵文化財センター埋蔵文化財普及啓発担当係長)
2025年7月29日(火曜日)11時00分~1時間程度(開場10時30分)
さとらんどさとらんどセンター1F視聴覚室(札幌市東区丘珠町584番地2)
どなたでも
70人(事前申し込み不要・先着順)
無料
主催:札幌市博物館活動センター・札幌市埋蔵文化財センター
共催:さとらんどfanコンソーシアム
電話番号:011-374-5002
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.