ここから本文です。

更新日:2022年4月4日

札幌市立高等学校教育改革方針検討会議

 

札幌市立高等学校教育改革方針検討会議

札幌市立高等学校教育改革方針の策定にあたり、専門的かつ幅広い見識を有する学識者や学校関係者などから意見を聴取するため、「札幌市立高等学校教育改革方針検討会議」を設置しました。

検討会議の開催状況

検討会議の開催状況

日時

場所

内容

第1回

平成28年1月28日

10時00分~12時00分

札幌市役所本庁舎

18階第3常任委員会会議室

教育改革方針の概要と方針策定に向けた協議の進め方

市立高校をめぐる現状と課題

第2回

平成28年4月4日

10時00分~12時00分

札幌市教育委員会

4階教育委員会会議室

市立高校の将来像と基本的方向性の論点整理

第3回

平成28年6月9日

10時00分~12時00分

札幌市教育委員会

4階教育委員会会議室

検討ワーキンググループ会議における検討内容

教育改革方針の体系及び具体的事業等

第4回

平成28年8月9日

14時00分~16時00分

札幌市教育委員会

4階教育委員会会議室

目指す生徒像と市立高校の将来像

具体的な事業・取組

第5回

平成28年9月8日

10時00分~12時00分

札幌市教育委員会

地下1階会議室

教育改革方針の素案

第6回

平成28年12月19日

11時00分~12時15分

札幌市教育委員会

4階教育委員会会議室

教育改革方針案の報告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(参考)札幌市立高等学校教育改革推進計画

札幌市立高等学校教育改革方針の検討にあたっては、平成15年3月に策定した「札幌市立高等学校教育改革推進計画」に基づく事業・取組など、市立高校における教育の成果と課題を整理し、具体的な検討を行いました。この計画の主な内容は次のとおりです。

特色ある制度の導入

普通科単位制や専門コース制の導入、コズモサイエンス科など特色ある専門学科の設置、単位制・3部制を導入した新しいタイプの定時制高校や6年間の一貫した教育課程や学習環境の下で学ぶ中高一貫教育校の新設など、各学校の特色づくりを進め、生徒がそれぞれの個性や能力に応じて、多様な選択ができるように取り組んできました。 

特色ある制度

 

学校名

制度等

内容

旭丘高校 単位制

自己の学習計画に基づき、興味・関心、進路希望などに応じた教科・科目を選択することができる単位制を導入し、生徒の主体的な学習や進路選択を支援。

新川高校 フロンティア・エリア制 文系・理系という区分ではなく、「情報文化」や「社会総合」など学校独自のエリア(フロンティア・エリア)を設定し、高大連携事業などにより、卒業後の進路を見据えた教育を実施。

開成高校

※平成29年3月閉校

コズモサイエンス科 豊かな科学的教養や論理的思考力、発信型の英語力の育成を重視したカリキュラムを編成し、知的好奇心や探究心が旺盛な生徒のニーズに対応した教育を実施。
開成中等教育学校 中高一貫教育 国際バカロレアの教育プログラムを活用した課題探究的な学習を通して、思考力や判断力、豊かな国際感覚、課題解決能力などを育成。
平岸高校 デザインアートコース デザインや絵画・彫刻に関する専門科目を置き、様々な分野の芸術家などによる講義や実習を行い、技術の習得のみならず、デザインやアートを社会の中で生かす力を育成。
清田高校 グローバルコース 異文化理解による豊かな国際感覚とオールイングリッシュによる高度な英語力を育成。
藻岩高校 環境を柱とした学習活動 環境に関する大学講座や豊平川の水質調査活動など、全校的な環境教育を実施。
啓北商業高校 未来商学科 情報活用能力の育成を重視するとともに、「会計」「情報」「国際」のコースを設定し、幅広い進路希望に対応できる商業教育を実施。
大通高校 単位制・3部制 単位制及び3部制(午前・午後・夜間)を採用し、進路希望や学習歴などが異なる生徒を受け入れ、卒業後の社会的自立を目指した多面的な支援を実施。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市立高校の共通の取組

将来の生き方や進路について考える「進路探究学習」の充実や、生徒一人一人の悩みの克服や自己肯定感の確立を支援する「学校教育相談体制」の充実を図るとともに、グローバル化や情報化に対応するための能力を育成する「国際理解教育」や「情報教育」を、市立高校の共通の取組として進めてきました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教育推進課

電話番号:011-211-3851

ファクス番号:011-211-3852