ここから本文です。

更新日:2023年2月1日

札幌市教育振興基本計画

計画の策定及び改定の趣旨等

札幌市教育委員会では、札幌市の教育の目標や方向性を明らかにするとともに、これらに基づき、教育に関する施策を総合的・体系的に進めていくことを目指し、札幌市教育振興基本計画を2014年4月に施行しました。
今回の改定は、2019年度から2023年度まで間で取り組む教育施策を示す「札幌市教育アクションプラン(後期)」の策定に伴うものです。

計画の位置付け

法的な位置付け

教育基本法第17条第2項に基づき策定する、札幌市における教育の振興のための施策に関する基本的な計画です。

札幌市各種計画との関係

札幌市の総合計画のほか、関連する各分野の個別計画との整合性に配慮しています。

計画の構成と計画期間

計画の対象範囲

札幌市教育委員会の所管する市立の幼稚園等・小学校・中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の学校教育及び幼児から高齢者までの生涯学習の全般を対象としています。

札幌市教育振興基本計画≪改定版≫の内容

本書

【ビジョン編】

【アクションプラン編】

概要版

小学生・中学生向けパンフレット

進行管理

本計画を着実に推進していくため、PDCAサイクルの考え方に基づき、毎年度、本計画に沿って施策を実施するとともに、成果や課題を評価・検証し、その結果を次年度の施策の推進や改善に反映させていきます。
また、PDCAサイクルを効率的・効果的なものとするため、成果指標を設定し、成果を客観的に検証した上で、明らかになった課題等をフィードバックしていきます。
この進行管理に当たっては、教育委員会事務点検・評価を活用します。
なお、2014年度までは教育委員会実施プランも進行管理に活用していましたが、2015年度に実施プランの在り方を見直したことに伴い、その機能を教育委員会事務点検・評価に一本化しています。

札幌市教育振興基本計画の改定経過

 

 


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会生涯学習部総務課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル5階

電話番号:011-211-3829  内線:522

ファクス番号:011-211-3828