ここから本文です。

更新日:2023年11月14日

 

敬老優待乗車証の事業概要

1 対象者数、平均利用額等(令和2年度~令和4年度実績)

 

令和2年度

令和3年度

令和4年度

対象者数(70歳以上人口)

【A】 ※1

404,719人

417,383人

428,109人

交付者数

【B】

331,685人

345,573人

358,314人

対象者の交付率

【B/A】

82.0%

82.8%

83.7%

チャージ者数

【C】

168,413人

166,223人

185,109人

対象者のチャージ率

【C/A】

41.6% 39.8%

43.2%

利用者数

【D】

226,553人 240,184人 253,803人

対象者の利用率

【D/A】

56.0%

57.5%

59.3%

対象者の平均チャージ額

10,744円 10,065円 11,431円

対象者の平均利用額

8,759円 9,325円 10,918円

※1 各年10月1日時点の数値

2 チャージ額内訳(令和4年度実績)

チャージ額

チャージ額別

対象者割合

チャージ額別

チャージ総額割合 ※2

0円

56.8% ※3

-

1万円

18.1% 17.5%

2万円

9.9% 18.2%

3万円

3.5% 9.2%

4万円

2.3% 8.0%

5万円

3.9% 16.9%

6万円

1.3% 6.4%

7万円

4.2% 23.8%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※2 チャージ額から、対応する利用者負担金を除いた金額により算出しています。

※3 対象者のうち、令和4年度中にチャージをしていない方の割合です。非交付者も含みます。

 

  チャージ額別対象者割合チャージ額別チャージ総額割合 

3 事業費推移(昭和50年度~令和5年度)

  事業費推移

・昭和49年度(昭和50年1月)に制度開始

・平成17年度から利用者負担を導入

・令和2・3年度は新型コロナウイルス感染症の影響により特に事業費が減少

・令和5年度は予算額により算出

4 敬老優待乗車証交付制度の変遷

変遷の概要

昭和50年

無料フリーパスとして制度スタート

市電(路面電車)、市営バス、ロープウェイが対象

昭和51年

地下鉄路線に拡大

昭和53年

中央バス、国鉄バス(現ジェイ・アール北海道バス)、

じょうてつバス路線に拡大

平成7年

夕鉄バスに拡大

平成17年

利用上限額5万円、利用者負担を導入

ばんけいバスに拡大、ロープウェイの廃止

平成18年

追加交付、返還受付を開始

平成21年

利用上限額7万円に引き上げ

乗車証有効期間を1ヵ月延長(4月末まで)

返還受付期間を2ヵ月延長(5月末まで)

平成23年

追加交付申請期限を延長(1月中旬まで)

平成29年 磁気カードからICカードに移行

5 負担割合

札幌市敬老優待乗車証交付事業は、市民・交通事業者(※4)・札幌市の3者の負担で支えあいながら運営しています。

 負担割合

※4 札幌市交通局(地下鉄)、札幌市交通事業振興公社(市電)、中央バス、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバス、夕鉄バス、ばんけいバス

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局高齢保健福祉部高齢福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階

電話番号:011-211-2976  内線:2976

ファクス番号:011-218-5179