ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > まちづくり政策局 > 契約情報 > 一般競争入札・公募型企画競争等情報 > 「まちづくり戦略ビジョン市民評価の結果等を踏まえた効果的な施策の検討に向けた調査・研究等業務」公募型企画競争の実施について

ここから本文です。

更新日:2025年11月18日

まちづくり戦略ビジョン市民評価の結果等を踏まえた効果的な施策の検討に向けた調査・研究等業務」公募型企画競争の実施について

 札幌市では、まちづくりの基本的な指針として「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン(以下「第2次戦略ビジョン」という。)」を策定し、これに基づき計画的なまちづくりを進めています。第2次戦略ビジョン策定以降、第2次戦略ビジョンで定めるまちづくりの基本目標等に対し、札幌市の現状を分析するため、毎年度市民の意識調査を行っているところです。
 昨今、国が主体となり新たな制度や考え方が生まれ、これにより他自治体における取組も多種多様なものとなっているほか、物価高騰やデジタル社会の発展等、社会情勢の影響による市民マインドや生活様式の変化も著しい状況にあります。こうした中で、まちづくりを推進するにあたっては、市民ニーズ等を的確に捉えるとともに、日々変化する社会情勢や複雑化・高度化する課題へ対応するため、複雑に絡み合うさまざまな要因が市民評価に与える影響や、全国における傾向等も併せて分析することが必要であります。
 札幌市における今後の施策の推進に当たっては、札幌市のまちづくりの中心である第2次戦略ビジョンについて、個々の施策がどのような効果を示しているのかといった調査・分析を行い、札幌市の強みとして伸ばすべき部分や施策の在り方を見直す部分等を明確化することで、今後の効果的な施策の構築につなげていくことが重要であります。これら調査・分析に当たっては、行政課題の把握はもとより、市民等のニーズやマインドのほか、国や他都市における同様の調査との比較を行うことで、地域特性や経年変化等も的確に捉え、より確度の高い調査・分析を行う必要があります。
 本業務は、これまでの札幌市におけるあらゆる施策の検討にあたって、市民評価の結果をもとに分析を行うほか、国の方針や社会情勢、全国的な傾向等より導き出される新たな視点の分析も行うことで、今後の効果的な施策の在り方を検討・構築するための基礎資料を作成するものであります。

告示文・提案説明書・業務仕様書

日程

内容

日時

告示

令和7年(2025年)11月6日(木曜日)

参加意向申出書及び資格審査に係る書類の提出期限 令和7年(2025年)11月20日(木曜日)正午必着

提案書類の提出期限

令和7年(2025年)11月27日(木曜日)正午必着

参加意向申出書及び資格審査に係る書類の提出

参加意向申出書及び資格審査に係る書類は以下のとおり提出してください。

提出期限

令和7年(2025年)11月20日(木曜日)正午必着

提出物

以下の書類を提出してください。

1.参加意向申出書

様式1(ワード:11KB)

提出方法

電子メール、持参又は郵送とする。

提出先

下記書類提出先のとおり

備考

提出物の詳細については、必ず提案説明書にて御確認ください。

企画提案書等の提出

企画提案書等は以下のとおり提出してください。

提出期限

令和7年(2025年)11月27日(木曜日)正午必着

提出物

以下の書類を提出してください。

1.業務従事者一覧

様式2(ワード:10KB)

2.類似業務等実績一覧

様式3(ワード:16KB)

3.業務体制の概要及び実施方法

様式4(ワード:16KB)

4.企画提案書(様式自由)

5.業務費内訳書(積算書)(様式自由)

提出方法

持参又は郵送とする。

提出先

下記書類提出先のとおり

備考

提出物の詳細については、必ず提案説明書及び業務仕様書にて御確認ください。

企画競争及び業務に関する質問【受付は終了しました。】

質問及び回答(PDF:335KB)

質問期限

令和7年(2025年)11月17日(月曜日)正午必着

様式

質問書

様式5(ワード:11KB)

提出方法

電子メールとする。

提出先

下記書類提出先のとおり

備考

質問者に対して随時回答するとともに、公開が必要と認める場合は、質問の要旨とあわせて本ホームページ上で公開します。

なお、質問期限までに到着しなかった質問票については、回答しません。

書類提出先及び問い合わせ先

部署名

まちづくり政策局政策企画部企画課企画係

担当

志田

所在地

〒060-8611札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所本庁舎5階南側

電話番号

011-211-2192

ファクス

011-218-5109

電子メール

ki.kikaku@city.sapporo.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課

電話番号:011-211-2192  内線:2192

ファクス番号:011-218-5109