ホーム > 観光・産業・ビジネス > 入札・契約 > 入札契約案件情報 > 「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務」に係る公募型企画競争の実施について(告示)【募集は終了しました】
ここから本文です。
札幌市経済観光局雇用推進部では、「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務」を実施します。
窓口の運営を業務委託するに当たり、事業のアイデアを広く求めるため、下記のとおり企画提案を募集します。
【令和4年2月15日掲載】
企画提案仕様書に一部誤りがあったため、下記ファイルのとおり訂正いたします。
令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務
漠然と働きたいと考えていながらも、不安や悩みがあり就職活動に踏み切れない子育て女性及び、結婚・出産後も働き続けることを希望する女性をメインターゲットとし、女性の多様な働き方支援窓口「ここシェルジュSAPPORO」にて、就労と保育を一体的にサポートし、女性の希望に合った働き方を実現する。
(1)相談対応(就労相談、保育相談など)
(2)職場体験
(3)各種セミナー開催(家庭と仕事の両立を支援するセミナー、在宅ワークを支援するセミナー等)
(1)事業実施に関する質問受付…2月7日(月曜日)~2月15日(火曜日)12時まで
(2)企画提案参加意思確認書の提出締切日…2月18日(金曜日)12時まで
(3)事業の企画提案書の提出締切日…2月24日(木曜日)12時まで
※企画提案書提出者が5者以上の場合は、企画提案書の書類審査を実施する。
(4)【5者以上の場合】企画提案書の書類審査…2月28日(月曜日)
(5)【5者以上の場合】書類審査の結果発表…3月2日(水曜日)
(6)企画提案書のプレゼンテーションの実施…3月7日(月曜日)
(7)契約候補者の発表…3月8日(火曜日)以降
(8)運営方法等の協議…契約候補者決定後、札幌市の指定する日
(9)契約締結予定日…契約候補者決定後、札幌市の指定する日
本事業に関する質問については、下記エの「質問書」を提出すること。
(1)提出先等
ア受付期間:令和4年2月7日(月曜日)~2月15日(火曜日)12時まで
イ提出先:札幌市経済観光局雇用推進部雇用推進課(札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所15階南側)
ウ提出方法:E-Mailで質問書を受け付ける。その際、件名は「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務に係る質問書」とすること。
E-Mail:koyou@city.sapporo.jp
(2)回答等
質問に対する回答は、札幌市ホームページで公開します。ただし、質問または回答の内容が、質問者の具体的な提案事項に密接に関わるものについては、質問者に対してのみ回答します。
なお、質問書以外での問い合わせ及び受付期間外の質問については、回答しません。
本事業の企画提案に係る質疑応答集について、以下のとおり公開する。
「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務」に係る質疑応答集(1)(PDF:231KB)(令和4年2月16日更新)
「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務」に係る質疑応答集(2)(PDF:148KB)(令和4年2月16日更新)
企画提案への参加を希望する事業者は、2月18日(金曜日)12時までに「企画提案参加意思確認書」(企画提案様式1)を持参すること。また、2月24日(木曜日)12時までに「企画提案提出書」(企画提案様式3)、「企画提案書」及び「企画提案の概要」(企画提案様式4)を札幌市経済観光局雇用推進部雇用推進課(札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所15階南側)に事前連絡のうえ持参すること。
なお、提出した企画提案書を取り下げる場合は、速やかに「取下願」(企画提案様式5)を提出すること。
企画提案書に基づくプレゼンテーションは、令和4年3月7日(月曜日)に行い、「令和4年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務企画競争実施委員会」において審査のうえ、契約候補者を選定する。なお、プレゼンテーションの開始時間は、別途通知する。
令和4年3月7日(月曜日)に実施した「令和4年度 女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務 企画競争実施委員会」において、厳正な審査を行った結果、以下の企画提案者を契約候補者として選定しました。
【選考結果】
キャリアバンク株式会社
【入札結果】
入札等執行調書(PDF:99KB)
【契約金額】
49,940,000円
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.