ホーム > イベントカレンダー > 省エネ住宅シンポジウム「これからの札幌の住まいを考える」(※終了しました)

ここから本文です。

更新日:2025年9月29日

省エネ住宅シンポジウム「これからの札幌の住まいを考える」(※終了しました)

札幌市では、本州と比べ断熱・気密性能の高い住宅が浸透している一方、なおも冬季の暖房によるエネルギー使用量が多く、本州と比べ3倍程度であるという課題があります。
ゼロカーボンシティの実現に向けては、より高い性能の住宅が求められるとともに、広く普及している灯油式の暖房・給湯機器を、CO2排出量の比較的少ない電気・ガス式の機器へ転換する「熱源転換」が有効な手段となります。
積雪寒冷地の課題を考えるとともに、暖房・給湯機器などの住宅設備も含めた住宅全体における、札幌市におけるあるべき住まいについて考えるシンポジウムを開催します。

来場プレゼントイメージ

2023省エネ住宅シンポジウムチラシ

日時

2023年12月16日(土曜日)  13時00分から14時55分まで

12時30分 開場
13時00分 開会・主催者挨拶
13時10分 [基調講演]「気候危機の現状と、家計と環境に優しい暮らし方とは」
(一社)地球温暖化防止全国ネット 中垣 藍子 氏
13時50分 (休憩)
14時00分 パネルディスカッション~これからの快適で暮らしやすい住まいを考える~
[パネラー] 
・(一社)地球温暖化防止全国ネット 中垣 藍子 氏
・(公財)北海道環境財団 補助事業部長(統括) 梶川 浩二 氏
・札幌市都市局市街地整備部住宅課 一條 隼人
・札幌市環境局環境都市推進部環境政策課 富士本 雄大
・(独)住宅金融支援機構 北海道支店 副支店長 佐藤 純也
  [コーディネーター]
・札幌市環境局環境都市推進部環境政策課 佐竹 輝洋
14時55分 閉会・主催者挨拶

場所

名称 アスティホール
所在地 札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4階

対象者

・札幌及びその近郊の市民の方
・工務店等の住宅関係者の方

申込み方法

申込みは終了しています。

申込み期限

令和5年12月14日(木曜日)※終了しました

定員

250名

料金

無料

交通手段

・JR札幌駅より徒歩5分
・地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩3分
※なるべく公共交通機関にてお越しください。
【アクセスマップ】アスティ45ビルホームページ
http://www.asty45.jp/access/index.html

その他

登壇者の発表資料は、関連資料に順次ご用意いたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境政策課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2877

ファクス番号:011-218-5108