ここから本文です。
札幌市環境プラザは、いろんな環境問題について知ったり考えたりする施設です。 札幌市内中心部に位置し、様々な展示物で環境について学んだり、環境に関する情報を発信したりと、札幌市における環境活動の拠点施設としての役割を担っています。
〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階
電話番号:011-728-1667
ファクス番号:011-728-1400
札幌市環境プラザのホームページ(外部リンク):https://www.kankyo.sl-plaza.jp/
午前9時~午後6時まで(土日祝含む)
午前9時~午後10時まで
12月29日から1月3日まで(その他、施設の点検等で休館する可能性あり)
札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅より地下通路 約7分(札幌駅北口地下歩道12番出口)
札幌市営地下鉄南北線「北12条」駅から徒歩約6分
JR「札幌」駅北口から徒歩約3分
専用の駐車場はありません。最寄りの駐車場(有料)をご利用ください。
環境プラザでは、展示物をより効果的に学習していただくため、スタッフによる解説付の見学ツアーを行っています。総合学習や学習会などに多く利用されています。
札幌市内の団体・グループの方々が主催する環境保全や環境に関する講演会・研修会・自然観察会・自然体験活動に講師を派遣し、活動を支援しています。
札幌市環境プラザでは、環境保全・環境教育などを目的として使用の場合、環境教育教材の貸出を行っております。数量や期間など、詳細は環境プラザまでお問い合わせください。
環境問題や環境教育といった環境にまつわるご相談にお答えいたします。環境相談は窓口で直接お越しいただいての対応のほか、電話・Eメールでも対応しています。 小学生から大人まで、また企業や教員の方など、どなたでもご遠慮なくご相談ください。
こどもエコクラブとは、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。札幌市環境プラザは、こどもエコクラブの札幌市地域事務局として、市内こどもエコクラブの活動や交流の支援などを行っています。
札幌市環境プラザでは環境に関わる様々なイベントを開催しています。詳しくは環境プラザのホームページをご覧ください。
札幌市環境プラザでは、環境に関する活動に利用できる貸室(有料)をご用意しています。
環境に関する活動、会議等
長椅子、椅子、プロジェクター、スクリーン等
札幌市環境プラザの有料貸室の利用料金(令和7年7月31日利用分まで適用)
部屋名 |
午前 (9~12時) |
午後 (13~17時) |
夜間 (18~22時) |
全日 (9~22時) |
環境研修室1 | 2,000円 | 2,600円 | 2,600円 | 5,800円 |
環境研修室2 | 2,000円 | 2,600円 | 2,600円 |
5,800円 |
令和7年8月1日利用分から貸室の料金を改定いたします。
昨今の物価上昇などの影響から、公共施設を維持するための経費が大幅に増えており、将来にわたって安定的なサービスを提供するために、令和7年8月1日の利用分から貸室の料金を改定いたします。引き続き、運営の効率化や経費削減に努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【改定後】札幌市環境プラザの有料貸室の利用料金(令和7年8月1日利用分から適用)
部屋名 |
午前 (9~12時) |
午後 (13~17時) |
夜間 (18~22時) |
全日 (9~22時) |
環境研修室1 | 2,200円 | 2,900円 | 2,900円 | 6,400円 |
環境研修室2 | 2,200円 | 2,900円 | 2,900円 |
6,400円 |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.