ここから本文です。

更新日:2025年9月19日

お知らせ

社会人経験者の部の採用試験に関するお知らせです。

教室割について

9月28日(日曜日)に実施する第1次試験(筆記)の教室割を掲載しています。入場時の混雑緩和のため、あらかじめ確認の上ご来場ください。

札幌会場(北星学園大学)の方(PDF:42KB)

東京会場(学校法人立志舎5号館)の方(PDF:84KB)

※会場の下見はできません。
※昼食を持参してください。また、会場内のごみ箱は使用できません。ごみは各自でお持ち帰りください。
※会場に駐車場はありません。下記の「来場方法について」の注意事項を確認の上ご来場ください。

面接試験調書の提出について

受験申込みをされた方は、令和7年9月28日(日曜日)までに「北海道電子自治体共同サービス」から面接試験調書を提出してください。
・ 面接試験調書(見本)(PDF:83KB)
・ 面接試験調書の提出方法

受験票の発行について

9月8日(月曜日)に「通知書(受験票)」を発行しました。「北海道電子自治体共同サービス」にログインし、「通知書(受験票)」のデータをご自身で確認してください。受験票データのメール送信はありませんので、ご注意ください。

【来場方法について】
・試験会場に駐車場はありません。送迎等による来場も禁止しますので、公共交通機関を利用してください。(障がい等により自動車での来場が必要な方は、事前に来場方法について人事委員会事務局にご相談ください。)
・受験者及びその送迎の車は、スーパーやコンビニエンスストアをはじめとする近隣の商業施設・道路への駐停車は絶対に行わないでください。
・当日は職員が巡回し、近隣の商業施設・道路への迷惑行為が確認された場合は受験番号を控えさせていただきます。

【時間割について】
・9月28日(日曜日)の第1次試験(筆記試験)の時間割(PDF:256KB)を公開しております。あらかじめご確認のうえ来場してください。なお、時間割は予定であり、変更となる可能性があります。

令和7年度職員採用試験の試験案内

令和7年度職員採用試験の試験案内を掲載しています。「試験概要」及び「令和7年度試験案内(社会人経験者の部)(PDF:792KB)」をご覧ください。

受験資格の上限年齢について

札幌市職員の定年年齢の引き上げに伴い、受験資格の年齢要件を変更しました(令和7年度及び令和8年度は62歳未満までの方が受験可能)。詳細は「試験概要」をご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市人事委員会事務局任用課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階

電話番号:011-211-3143

ファクス番号:011-211-3148