ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食育情報 > 年代別食育情報 > 1歳前後の食事:離乳完了期(生後12~18か月頃)

ここから本文です。

更新日:2024年4月19日

1歳前後の食事:離乳完了期(生後12~18か月頃)

この資料は、離乳のすすめ方の目安です。
お子さんの食欲や成長・発達の状況に応じて、食事の量、固さ、大きさなどを調整しましょう。

月齢 離乳完了期(生後12~18か月頃)
食事のポイント
  • 手づかみ食べを積極的にさせ、自分で食べる楽しみを増やしましょう。
  • 1日に1~2回の間食(補食)を必要に応じて食べさせましょう。
    一度にたくさん食べられない子どもにとって間食は食事の一部です。
    3回の食事を規則的にし、間食は1~2回、量と時間を決めて、食事の補いになるものをあげましょう。
  • 形のある食べ物をかみつぶすことができるようになり、食事から大部分の栄養がとれるようになります。
離乳食と母乳(ミルク)の
1日の回数(例)

<離乳食の回数>3回+間食(1~2回)

  • 母乳またはミルクは、一人ひとりの子どもの離乳の進行及び完了の状況に応じて飲ませます。
固さの目安

歯ぐきでかめる固さ(肉だんごぐらい)

味付け 離乳の進行に応じて、砂糖、塩、しょうゆなどの調味料を使用する場合は、素材の味を生かしながら、うす味でおいしく調理しましょう。

1回あたりの目安量

 

(魚・肉・豆腐・卵・乳製品は、いずれかを1品)

穀類…軟飯90~ご飯80g ご飯:軟飯からご飯に慣れさせる。

パン:うすく切った食パンにバターやジャムを塗って、ロールサンドにすると手に持って食べやすい。

いも類:口に入れやすい大きさ、または手に持ちやすい形に切って調理する。素揚げ、天ぷら、コロッケなどにしてもよい。

めん類:軟らかくゆで、2~3cm前後の長さに切る。
野菜・果物…40~50g 素揚げ、天ぷら、コロッケなどにしてもよい。
海藻…離乳の進行に応じて取り入れましょう 細かくもんだのり、軟らかく煮て刻んだわかめなども使うことができる。
…15~20g 十分に加熱する。干物や味付きの魚(塩鮭など)を使うことができる。お湯をかけたり、ご飯と混ぜるなどして食塩量を調整する。
…15~20g ハンバーグや肉団子などをはじめ、うす切り肉を細かく刻んで使うこともできる。
豆腐…50~55g 生揚げ、がんもどき、油揚げは油抜きして、煮物や汁物の具に使うことができる。
…全卵2分の1~3分の2個 だし巻き卵、オムレツなど、さまざまな料理に取り入れる。全卵を加熱して使う。
乳製品…100g 牛乳:調理用に使ったり、そのまま飲んでもよい。

ヨーグルト:プレーンタイプを使う。加糖タイプは、甘みが強いものもあるので注意。

…少量

油は、揚げ物等に使うことができる。からし、わさび、こしょうなどの香辛料は使わない。

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部ウェルネス推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3516

ファクス番号:011-211-3521