ここから本文です。

更新日:2024年4月17日

特定保健指導とは

とくとく健診の結果から、生活習慣病発症の可能性が高いと判定された方に、

食事や運動などの生活習慣の改善ができるよう、お手伝いをするものです。

特定保健指導の内容

保健師や管理栄養士が、対象となった方の健康についての考え方や長年の生活習慣、仕事やご家庭の状況等を考慮しながら、その方にあった内容・方法で生活習慣の改善ができるよう、面接やお電話などにより、概ね3~6か月間、サポート(お手伝い)します。

対象となる方

とくとく健診の結果から、内臓脂肪の蓄積の程度(腹囲・BMI)と、生活習慣病のリスク(血圧、脂質、血糖、喫煙)の数などを基に決まります。リスクの程度に応じて、「動機付け支援」と「積極的支援」に分けられます。

  • 動機付け支援~生活習慣病のリスクが出現し始めた方
  • 積極的支援~生活習慣病のリスクが重なりだした方

具体的な判定基準は、以下のとおりです。

特定保健指導の対象者判定基準

 

 

 

利用のしかた

特定保健指導の利用は、無料です!

1.対象の方にはご案内が届きます

とくとく健診受診から約2~3か月後に、お住まいの区の保健センターまたは区役所から、郵送で「特定保健指導利用券」をお送りいたします。

2.利用したい機関を選び、予約をします

特定保健指導は、お住まいの区の保健センターや区役所のほか、札幌市指定の実施機関(医療機関やフィットネス施設など)でご利用いただくことができます。「特定保健指導利用券」に、実施機関の一覧を同封しておりますので、ご自身でお選びください。

ご利用にあたっては、事前に実施機関へ直接予約をしてください。

3.特定保健指導を利用します

当日は、「特定保健指導利用券」、とくとく健診・質問票の結果、札幌市国民健康保険証をご持参ください。

 

※特定保健指導の利用は任意ですが、ご案内が届いた方はぜひご検討ください。

※とくとく健診実施医療機関によっては、特定保健指導利用券を保健センター及び区役所から発行する前(健診当日から約2~3か月経過前の間)に、医療機関が特定保健指導の対象となるかを判断し、対象となる方へ特定保健指導の利用をご案内する場合がございます。この場合も、ぜひご利用をご検討ください。

※特定保健指導の対象となった方に、個別にお電話などでご案内をする場合がございます。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保険医療部保険企画課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階

電話番号:011-211-2887

ファクス番号:011-218-5182