ここから本文です。
札幌市下水道河川局では、令和5年8月に初めて札幌市で開催される「下水道展’23札幌」を記念して、札幌市内の小学校に通学している小学4年生から6年生までを対象にマンホールふたのデザインを募集しました。
4月24日から6月16日までのおよそ2か月間、北海道に住んでいる動物や円山動物園で飼育している動物のデザインを募集し、1677作品の応募がありました。
応募いただいた作品のうち、選考により選ばれた20作品を下水道展の会場で展示し、8月1日(火曜日)から3日(木曜日)までの3日間、来場者の方々に優秀な作品だと思う作品を選んで投票を行っていただきました。
※下水道展での展示の様子
3日間で1,862票の投票をいただき、実際にマンホール蓋として製作し、円山動物園の正門前に設置した3作品をご紹介します。
※設置期間や設置場所等、詳しくはデザインマンホールのページをご確認ください。
獲得 票数 |
327票 |
名前 | 佐藤海音さん |
学校 学年 |
西岡小学校4年生 |
作品 説明 |
シマエナガをかいています。 シマエナガは北海道にしか生息していないので、円山動物園で見られたらいいと思います。 |
第2位
獲得 票数 |
221票 |
名前 | 土屋桧里さん |
学校 学年 |
平岡中央小学校6年生 |
作品 説明 |
上からエゾモモンガ、レッサーパンダ、シマエナガ、エゾヒグマ、ホッキョクグマ、キタキツネをかいています。 シンプルでかわいくなるようにかきました。 |
第3位
獲得 票数 |
195票 |
名前 | 對馬春日さん |
学校 学年 |
平岡公園小学校6年生 |
作品 説明 |
円山動物園でとても有名なホッキョクグマをかいています。 円山動物園のホッキョクグマの写真をみながら、カメラ目線となるようにとてもかわいくかきました。 |