ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > 下水道事業の取り組み > 下水道河川局入札・契約等情報 > 下水道河川局一般競争入札等情報(令和7年度) > 「AIによる管路劣化予測技術の導入検討業務」に係る公募型企画競争(プロポーザル)の実施について

ここから本文です。

更新日:2025年7月10日

「AIによる管路劣化予測技術の導入検討業務」に係る公募型企画競争(プロポーザル)の実施について

以下の業務を実施する事業者の選定にあたり、公募型企画競争(プロポーザル)による企画提案を募集します。

調達件名

AIによる管路劣化予測技術の導入検討業務

 札幌市は、約8,300kmもの下水道管路延長を有し、調査・点検に多くの労力を要しています。今後、限りある担い手を有効に活用し、安全・安心な下水道サービスを維持していくためには、多くの労力を要する管内調査について、現在の調査延長を維持しつつ劣化リスクの高い箇所へ重点化を図るとともに、管内調査に係る業務の効率化に取り組んでいく必要があります。
 本業務は、管内調査の重点化による老朽化対策の強化、管内調査箇所選定業務の効率化を目的として、AIによる管路劣化予測技術の導入を検討するものです。

告示

提案説明書等

各種様式

スケジュール

内容

日時・期日

質問書の提出期限

令和7年(2025年)7月24日(木曜日)17時まで

質問への回答

令和7年(2025年)7月28日(月曜日)まで

参加意向申出書の提出期限

令和7年(2025年)7月29日(火曜日)17時まで
参加資格審査結果の通知 令和7年(2025年)8月1日(金曜日)まで

一次審査(書類審査)

令和7年(2025年)8月上旬※
二次審査(プレゼンテーション審査) 令和7年(2025年)8月28日(木曜日)【予定】
契約候補者の発表(結果通知) 決定後速やかに
契約締結 令和7年(2025年)9月上旬頃

※提案書を提出した者が4者以下の場合は、一次審査を省略します。

質問及び回答

(質問を受け付けましたら、その都度、質問の要旨及び回答を掲載します。)

担当部局(書類提出先・問い合わせ先)

部署名

札幌市下水道河川局事業推進部下水道計画課(技術開発係)

所在地

〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1下水道河川局庁舎3階

電話番号

011-818-3441

FAX番号

011-812-5203

電子メールアドレス

ge.keikaku.gikaicity.sapporo.jp (★を@に変更して使用してください。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市下水道河川局事業推進部下水道計画課

〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1

電話番号:011-818-3441

ファクス番号:011-812-5203