ここから本文です。

更新日:2016年6月14日

札幌市衛生研究所-学会発表(1996)

食中毒検査における検体採取数について

第47回北海道公衆衛生学会
平成7年11月 旭川市

大木 忠士 川合 常明 首藤 照信 佐藤 泰昌 菊地 由生子

過去17年間の食中毒原因菌の検査結果から食中毒様症状発生届出時における検体採取数について考察し報告した。


新生児甲状腺機能スクリーニングにおけるTSH・FT4測定の評価

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

福士 勝 荒井 修 三上 篤 本間 かおり 佐藤 泰昌 菊地 由生子 藤枝 憲二*

新生児甲状腺機能スクリーニングではTSHとFT4の測定により、原発性甲状腺機能低下症の見逃し率の低減と中枢性甲状腺機能低下症の検出が可能であり、スクリーニング法として有用である。

* 北海道大学医学部小児科


内部標準物質を用いた尿中VMA、HVA、DOPAMINE測定と内部精度管理

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

花井 潤師 川崎 尚典 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子

神経芽細胞腫マス・スクリーニングで行なうHPLC測定において、最も精度が高いと考えられる内部標準物質を用いた検査法を取り入れた結果、オートサンプラー注入量の監視や検出器の変動を検体ごとに把握でき、内部精度管理上極めて有用であった。


代謝異常症スクリーニングにおける微量蛍光定量法の改良

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

山口 昭弘 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子 大竹 治美*1 藤本 昭栄*1 大浦 敏明*1 長谷 豊*2

バイオアッセイに代わりうる先天性代謝異常症のマス・スクリーニング法の最適化により、信頼性の高いスクリーニングシステムを構築した。

*1 大阪市環境保健協会
*2 大阪市鶴見保健所


札幌市におけるWilson病の新生児スクリーニング
-実施状況と濾紙血セルロプラスミン測定法の評価-

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

山口 昭弘 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子 荒島 真一郎*1

札幌市において全国に先駆けて実施しているウィルソン病の新生児スクリーニングについて、その実施状況を報告した。

*1 北海道教育大学小児保健


乾燥濾紙血液を用いたPCR法による21-水酸化酵素欠損症の遺伝子診断

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

三上 篤 山口 昭弘 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子 藤枝 憲二*1 田島 敏広*1

乾燥濾紙血による21-水酸化酵素欠損症の遺伝子診断法を確立し、その有用性を報告した。

*1 北海道大学医学部小児科


クレチン症マススクリーニングの再採血率について

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

渡辺 倫子*1 橋本 延代*1 成瀬 浩*1 福士 勝

同一キット、同一カットオフ値でも施設により再採血率に大きな差がある。その原因の追及が必要である。

*1 杏林大学東京総合医学研究所


神経芽細胞腫マススクリーニングの実施月例(6カ月と7~10カ月)の比較

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

西 基*1 三宅 浩次*1 武田 武夫*2 花井 潤師 菊地 由生子 高杉 信男*3

生後6カ月のスクリーニングを数カ月移動することにより、スクリーニングでの患者発見率の上昇が期待できる。

*1 札幌医科大学公衆衛生学
*2 国立札幌病院小児科
*3 札幌市衛生局


神経芽細胞腫マス・スクリーニングにおける分割尿による検討

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

武田 武夫*1 島田 昌子*1 中舘 尚也*1 西 基*2 花井 潤師 川崎 尚典 菊地 由生子

神経芽細胞腫スクリーニング陽性児の精査において、日内変動によりVMA、HVA値がカットオフ値を下回ることがあり、注意を要する。

*1 国立札幌病院小児科
*2 札幌医科大学公衆衛生学


ガラクトース血症マススクリーニングにおけるレゾルフィン蛍光法の検討

第23回日本マス・スクリーニング学会
平成7年9月 大阪市

藤本 昭栄*1 大谷 隆三*1 大浦 敏明*1 山口 昭弘 長谷 豊*2

マイクロプレート蛍光法によるガラクトース血症スクリーニングの非特異的蛍光を減少させるために、レゾルフィン蛍光法を用いるのが有効である。

*1 大阪市環境保健協会
*2 大阪市鶴見保健所


Strategy and Results of Newborn Screening in Sapporo City

3rd Asian-European Workshop on Inborn Errors of Metabolism
September 1995 Cairo

Kikuchi Y Yamaguchi A Fukushi M Arai O Mikami A Honma K Sato Y Kikuchi K*1

札幌市の新生児マス・スクリーニングの沿革、特徴及び現状のシステムについて報告した。

*1 札幌医科大学


Urinary VMA and HVA levels in neuroblastom patients as detected by 14-month-old screening in Sapporo,Japan

J4th International Symposium on Neuroblastoma Screening
November 1995 Stuttgart

Hanai J Kawasaki N Kikuchi Y Nishi M*1 Takeda T*2

 生後14カ月スクリーニングで発見される神経芽細胞腫患児の尿中VMA、HVA値を、生後6カ月スクリーニングの値と比較したところ、4例はカットオフ値付近にあり、6カ月時に微小腫瘍の存在が示唆された。

*1 国立札幌病院
*2 札幌医科大学


生後14カ月の神経芽細胞腫スクリーニングで発見された患児の尿中VMA、HVA値

第11回日本小児がん学会
新潟市 平成7年12月

花井 潤師 川崎 尚典 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子 武田 武夫*1 畑江 芳郎*1 飯塚 進*1 中舘 尚也*1 西 基*2

生後14カ月スクリーニングで発見される神経芽細胞腫患児の尿中VMA、HVA値を、生後6カ月スクリーニングの値と比較したところ、4例はカットオフ値付近にあり、6カ月時に微小腫瘍の存在が示唆された。

*1 国立札幌病院小児科
*2 札幌医科大学公衆衛生学


尿中VMA、HVA、DOPAMINE測定による神経芽細胞腫マス・スクリーニング

第3回日本がん検診・診断学会
平成7年12月 京都市

花井 潤師 川崎 尚典 福士 勝 佐藤 泰昌 菊地 由生子 武田 武夫*1 畑江 芳郎*1 飯塚 進*1 中舘 尚也*1 西 基*2 平間 敏憲*3

尿中VMA、HVAのHPLC測定による神経芽細胞腫スクリーニングで、DOPAMINE同時測定法を開発し、スクリーニング精度の向上を図った。

*1 国立札幌病院小児科
*2 札幌医科大学公衆衛生学
*3 北海道立小児保健センター


Advanced microfluorometory for newborn metabolic screening

2nd Asian Pacific Regional Meeting of ISNS
December 1995, Hong Kong

Yamaguchi A Fukushi M Sato Y Kikuchi Y Otake H*1 Fujimoto A*1 Oura T*1 Hase Y*2

先天性代謝異常症の新しいマス・スクリーニング法として、微量蛍光定量法を確立した。

*1 大阪市環境保健協会
*2 大阪市鶴見保健所


A result of neonatal thyroid screening by measuring both TSH and FT4

2nd Asian Pacific Regional Meeting of ISNS
December 1995, Hong Kong

Fukushi M Mikami A Honma K Arai O Yamaguchi A Sato Y Kikuchi Y Fujieda K*1  Takasugi N*2

 札幌市における新生児甲状腺機能スクリーニングにおけるTSH、FT4測定の有効性を報告した。

*1 北海道大学医学部小児科
*2 札幌市衛生局


クレチン症スクリーニングの再採血率等のアンケート調査報告

日本マススクリーニング学会技術部会 第15回研修会
平成8年2月 熊本市

福士 勝 梅橋 豊蔵*1

クレチン症スクリーニングの適切なカットオフ値を設定するための資料として、全国のスクリーニング実施機関の再採血率、精査率、患者発見頻度、ヨード消毒剤との関連等を調査し、その成績を報告した。

*1 化学及び血清療法研究所


札幌市内の特定建築物における有害物質の状況について

第47回北海道公衆衛生学会
平成7年11月 旭川市

渡部 紀勝 澤田 孝子 川島 員登 佐藤 勇次 菊地 由生子 谷 喜代嗣*1 大江 節夫*2 伊藤 直樹*2


近年欧米では、シックビル症候群が大きな社会問題となっているが、わが国においては調査が十分に行われていないことから、その発生状況は明確でない。
 そこでその原因の一つとして推定される、ビル管理法では未規制の微量有害物質について、札幌市内の大型ビル41棟を対象に調査を実施した。
 その結果、店舗ビルの商品、床や壁の建材、コピー機、喫煙などが有害物質の発生に関係があり、空調換気方式の違いにより室内濃度に差のあることがわかった。

*1 札幌市衛生局生活衛生部
*2 札幌市環境局環境保全部


建築物内に発生する有害物質について

第32回全国衛生科学技術協議会年会
平成7年11月 秋田市

渡部 紀勝 澤田 孝子 川島 員登 佐藤 勇次 菊地 由生子

前報で調査した結果を参考に代表的な6施設を選定し、施設内の数カ所で夏期冬期の季節変動等の詳細な調査を行うとともに、有害物質が高濃度に検出された店舗施設については、室内発生源、換気設備の運転状況等の調査を実施した。
その結果、新鮮外気取入量の減少する冬期には、有害物質の室内濃度が高く、また、店舗施設については、有害物質の発生源が商品に起因することがほぼ特定でき、空調設備の適切な維持管理により有害物質濃度が低減することがわかった。


都市における大気中の二酸化炭素濃度について

第31回北海道東北ブロック公害研研究連絡会議
平成7年11月 盛岡市

立野 英嗣 恵花 孝昭 山本 優 吉田 卓爾 菊地 由生子

都市における大気中の二酸化炭素について、その日変動、月変動、季節変動について報告した。


キャピラリーGCによる乳化剤の分析について

日本食品衛生学会 第70回学術講演会
平成7年10月 名古屋市

木原 敏博 西尾 香奈子 河合 正暁* 太田 紀之 佐藤 勇次 菊地 由生子

プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、しょ糖脂肪酸エステルの3種の乳化剤について、キャピラリーGCを用いた分析法を検討した。あわせて、操作中でクロロホルムの代用になる溶媒の検討も行った。

* 札幌市下水道局

 

前のページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局衛生研究所保健科学課

〒003-8505 札幌市白石区菊水9条1丁目5-22

電話番号:011-841-2341

ファクス番号:011-841-7073