ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 札幌市長のページ > 市長と語る > 清田区町内会連合会連絡協議会との意見交換会

ここから本文です。

更新日:2025年4月30日

清田区町内会連合会連絡協議会との意見交換会

日時

令和7年3月12日(水)14時30分~15時30分

場所 清田区役所3階 大会議室
主な話題

・バスの運転手不足について

・町内会が抱える問題について

参加者

町内会連合会会長5名

市長より、会の冒頭で、市政報告として「GXに関する取組」「健康寿命の延伸に向けた取組」について報告した後、町内会運営やまちづくり活動等についての意見交換が行われました。

意見交換では、町内会連合会会長から、バスの運転手不足や町内会が抱える問題などについての意見や質問が出されました。

市長からは、「バスの運転手不足により、バスを減便せざるを得ない状況が加速度的に広がってきた。そのため、新年度予算では、道外からの移転費用など新規採用運転手に係るバス事業者への補助、また、外国人材の受け入れを支援するなど、運転手を確保する方策に焦点をあてた予算を組んでいる。町内会の役員の担い手については、地域の皆様と一緒に悩んで取り組んでいきたい。また、物価高による町内会運営の資金不足については、できるだけ地域のご要望に即した形で、金銭的な支援の内容を少し幅広く選択ができるように変えていきたい。」とお伝えしました。

清田区町内会連合会連絡協議会

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局秘書部秘書課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎10階

電話番号:011-211-2022

ファクス番号:011-218-5175