ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 総合計画 > 第3次札幌新まちづくり計画 > 計画の進捗状況(平成24年度) > さっぽろ“えがお”指標の状況【政策目標4】
ここから本文です。
重点課題 |
指標項目 |
現状値 |
実績値 |
目標値 |
|
4-1 低炭素社会の推進と循環型社会の構築 |
【市民意識・行動指標】 |
||||
61 |
環境配慮活動を実践している人の割合 |
49% (20年度) |
56% (23年度) |
70% (26年度) |
|
62 |
生ごみ減量・リサイクル(水切り減量、堆肥化など)に取り組んでいる世帯の割合 |
62% (21年度) |
86.1% (23年度) |
70% (26年度) |
|
【社会成果指標】 |
|||||
63 |
温室効果ガスの排出量 |
1,208万t-CO2 (19年度) |
993万t-CO2 (22年度) |
1,000万t-CO2 (26年度) |
|
64 |
札幌市の事業による温室効果ガスの削減量(累計) |
- (22年度) |
3.7万t-CO2 (22年度) |
18万t-CO2 (26年度) |
|
65 |
年間の新築住宅のうち、地域特性に適した省エネルギー住宅の普及割合 |
- (22年度) |
- |
25% (26年度) |
|
66 |
札幌市が処理するごみのリサイクル率 |
27.6% (22年度) |
27.3% (23年度) |
30% (26年度) |
|
4-2 多様で豊かな自然を守り、育てるまちづくり |
【市民意識・行動指標】 |
||||
67 |
身近なみどりの満足度 |
68.1% (22年度) |
66.1% (23年度) |
75% (26年度) |
|
68 |
みどりづくりなどに参加した人の割合 |
39% (21年度) |
38.0% (23年度) |
45% (26年度) |
|
【社会成果指標】 |
|||||
69 |
みどりのまちづくり活動実施団体数 |
141団体 (22年度) |
175団体 (23年度) |
200団体 (26年度) |
|
70 |
生物多様性に資する環境配慮行動(環境に配慮した契約など)に取り組んでいる事業者の割合 |
40% (23年度) |
- |
60% (26年度) |
|
71 |
円山動物園入園者数 |
83万人 (22年度) |
791,754人 (23年度) |
100万人 (26年度) |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.