ホーム > 市政情報 > 人事・職員採用 > 職員採用情報 > 現業職 > 先輩職員インタビュー(用務員)

ここから本文です。

更新日:2025年8月5日

先輩職員インタビュー(用務員)

用務員1
 

Q.現在の仕事を教えてください

 校内の清掃や草刈り、学校行事の準備、授業で使用する物品の作成など、学校のなんでも屋さんです。

用務員2

Q.仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください

 「用務員さんありがとう」「今日も頑張ってね」と子どもたちが感謝の言葉をかけてくれることがとても嬉しいです!日々の大きなモチベーションになっています。

Q.札幌市の現業職を目指した理由を教えてください

 私はもともと用務員になりたくて現業職を目指すことにしました。「札幌で働きたい」という思いと、「明るい気持ちで仕事ができる場所」として学校に魅力を感じ、用務員を希望しました。

Q.入庁したばかりの時は戸惑うこともありましたか

 最初は慣れない仕事でわからないことばかりでした。用務員は多くが1つの学校に1人が配属となりますが、入庁後は複数人体制の学校で先輩から仕事を教わる期間がありますので、そこで基礎を学ぶことができました。1人の学校に配属となった後も、近くの学校の同僚や先輩に相談できる環境も整っているので、安心して仕事をすることができています。

Q.体力仕事のイメージがありますが、どのように乗り越えていますか

 夏の草刈りや冬の除雪など、体力仕事の部分も多いですが、色々な機械もありますので工夫しながら乗り越えることができています。先生方も含めて「学校のチームの一員」として助け合える環境があるため、安心して働いています。

Q.ある一日のタイムスケジュール

 8:00   職員室の清掃

 8:30   生徒の登校確認、玄関施錠

 8:45   校内の清掃

 10:00 校舎内外の修繕作業

 13:00 校内の草刈り

 15:00 校舎内外の修繕作業

 16:00 業務日誌

 16:30 終業

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局職員部人事課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎11階

電話番号:011-211-2072

ファクス番号:011-218-5169