ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 各消防署 > 厚別消防署 > 厚別区の少年消防クラブ > 厚別区の少年消防クラブの活動(令和7年度上半期)

ここから本文です。

更新日:2025年11月7日

厚別区の少年消防クラブの活動(令和7年度上半期)

令和7年度上半期

令和7年度上半期の少年消防クラブの活動をご紹介します。

令和7年度入クラブ式

令和7年6月、各クラブの入クラブ式を厚別消防署及び出張所で行いました。クラブの指導部長が新クラブ員へ任命証の交付した後、訓練礼式(「気を付け!」「敬礼!」など)を学んだり、消防隊員から消防車両の資器材説明を聞き、記念撮影も行いました。

入クラブ式1

指導部長からの任命証交付

入クラブ式集合写真

集合写真撮影

令和7年度厚別消防団消防総合訓練大会の見学

令和7年6月21日土曜日、ふれあい広場あつべつ(厚別区厚別中央1条5丁目)で「令和7年度厚別消防団消防総合訓練大会」の見学をしました。厚別消防団の訓練成果披露にクラブ員は、たくさんの声援を送っていました。

団見学写真1

消防団の日頃の成果見学するクラブ員

団見学写真2

訓練を真剣な眼差しで見つめるクラブ員

 

地域の防災訓練に参加<厚別中央振興会>

令和7年6月29日日曜日に厚別木馬公園(厚別区厚別中央4条4丁目)で厚別中央しなの少年消防クラブが厚別中央振興会の防災訓練に参加し、地域の方々と一緒に煙道訓練やバケツリレー、防災資器材の使用方法などを学びました。

中央振興会訓練リレー

バケツリレー訓練

中央振興会救急

三角巾を使用した応急手当訓練

 

令和7年度合同研修会

令和7年7月29日火曜日に厚別区の全4つの少年消防クラブが合同研修会を行いました。今年度の研修先は「千歳航空自衛隊」と「さけのふるさと千歳水族館」。自衛隊基地内部や航空機の離発着を間近に見学をすることが出来ました。

合同研修会

千歳航空自衛隊で航空機の見学

合同研修会

水族館で素手で魚を触るタッチプール体験

 

 

第34回厚別区民まつり

令和7年8月1日・2日土曜日にふれあい広場あつべつ(厚別中央1条5丁目)で開催された「第34回厚別区民まつり」において、クラブ員がステージ上で、厚別区少年消防クラブの紹介と8月の「電気火災防止強化月間」に伴い火災予防を呼びかけました。

区民祭り

クラブ員によるステージ発表

区民祭り

クラブ員による火災予防啓発の呼びかけ

 

区長を表敬訪問

令和7年8月6日水曜日、厚別区少年消防クラブを代表して「厚別中央しなの少年消防クラブ」が厚別区長を表敬訪問しました。厚別区少年消防クラブの紹介や9月に開催される全国少年消防クラブ交流大会への参加に際して、「クラブ対抗リレー」での上位入賞を区長へ誓い、士気を高めました。

区長訪問

厚別区長と記念撮影

区長訪問

厚別区長と懇談

 

第32回厚別区子どもまつり

令和7年9月7日日曜日にふれあい広場あつべつ(厚別中央1条5丁目)で開催された「第32回厚別区子どもまつり」において、クラブ員がステージ上で厚別区少年消防クラブの紹介と火災予防を呼びかけました。また、厚別消防署の出展ブースにて、「消火器体験」、「防火・防災クイズ」などのお手伝いもしました。

子ども祭り

クラブ員によるステージ発表

子ども祭り

消火器体験の支援活動

 

令和7年度全国少年消防クラブ交流大会

令和7年9月13日と14日の二日間、広島県で「令和7年度全国少年消防クラブ交流大会」が開催され、厚別中央しなの少年消防クラブが参加しました。「クラブ対抗リレー」では、日頃の訓練の成果を十分に発揮することが出来ました。

全国少年消防クラブ

全国少年消防クラブ交流会

令和7年度リーダークラブ員研修及び検定

令和7年9月27日土曜日にエスコンフィールド北海道(北広島市Fビレッジ1番地)で中学生のクラブ員を対象とし、開催された「リーダークラブ員研修」において、3名のリーダークラブ員が参加しました。

リーダークラブ員研修

エスコンフィールド北海道で記念撮影

リーダークラブ員

消防設備等についての研修

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局厚別消防署予防課 

〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目

電話番号:011-892-2100

ファクス番号:011-271-0686