ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > 岩田地崎建設株式会社のまちづくり活動
ここから本文です。
岩田地崎建設株式会社様では、道路や河川敷での清掃活動など地域に根差した活動から、観光・文化芸術振興・人材育成に関する様々な団体等への寄付・協賛まで、幅広い分野で多様なまちづくり活動に取り組んでいただいております。
ミニさっぽろ2019でのお仕事体験
夏休み親子土木施設見学ツアー
\認定企業からひと言/
岩田地崎建設は、大正11年に札幌村大字苗穂村の地に「土木建築請負業」の看板を掲げて以来、90有余年になります。創業の地「札幌市」における住み良いまちづくりのため、安全啓発運動や環境美化活動のほか未来の札幌を担う子供たちに向けた取り組みを行っており、本業である建設業の仕事を通して職業体験や消費体験を通じて働くことの楽しさや大変さを体験し、社会の仕組みを学んでもらう「ミニさっぽろ」や札幌市のまちづくりに対する理解と興味を持ってもらう親子現場見学ツアーなどの取り組みを行っております。
今後も現在の取り組みを継続していくことだけではなく新たな取り組みにも積極的に挑戦し、様々な活動を通して魅力あふれるまちづくりに貢献してまいります。
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
北海道神宮例祭 神輿渡御への参加 |
|
2019年6月 |
札幌市内 |
本社・本店 |
|
札幌まつり振興会 | 札幌市内の31祭典区によって構成されている北海道神宮敬神講社が運営する札幌まつり振興会の活動に協賛し寄付を実施しました。 | 2019年5月 | - | 本社・本店 | |
地域の神社例祭等への寄付 |
各地域で実施している神社の例祭等へ協賛しました。 |
通年 | - | 本社・本店 | |
伏古本町文化芸術のまちづくり協議会 ふれあいコンサート | 地域住民及び青少年の文化芸術に対する意識の向上と相互交流、地域ぐるみの青少年育成、まちづくり活動を担う団体間の連携等を促進し、地域の活性化及び連帯感を育むという伏古本町文化芸術のまちづくり協議会の目的趣旨に賛同し協賛しました。 | 2019年7月 | - | 本社・本店 | |
伏古本町連合町内会サマーフェスティバル | 伏古本町連合町内会が例年、伏古本町地区のパワーを結集して開催しているイベントであるサマーフェスティバルの主旨に賛同し協賛しました。 | 2019年7月 | - | 本社・本店 | |
ひがしく健康・スポーツまつり2019協賛 | 東区連合町内会連絡協議会と東区役所、さっぽろ健康スポーツ財団が例年東区民の健康づくりの為に開催しているイベントの主旨に賛同し協賛しました。 | 2019年10月 | つどーむ | 本社・本店 |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
交通安全街頭啓発への参加(春・秋) |
例年開催されている札幌建設業協会主催の交通安全街頭啓発運動への参加をしました(春・秋)。 |
2019年5月、9月 |
中央区 |
本社・本店 |
|
札幌市中央区災害防止協力会防災訓練 | 中央区緊急輸送道路被害調査訓練への参加しました。 | 2019年9月 | 中央区の担当路線 | 本社・本店 |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
札幌市中央区道路アダプト制度に基づく環境美化活動(ボランティア・サポート・プログラム) |
|
2019年6月、8月、10月、2020年2月 | 北1条から北3条までの東12~18丁目区間 |
本社・本店 |
中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム) |
札幌市中央区災害防止協力会 中央区管内小学校通学路及び交通標識清掃 |
伏見小学校にて、4月の入学式前に、通学路及び交通標識の清掃などの環境美化活動を行いました。 | 2020年3月 | 伏見小学校 | 本社・本店 | |
ゴミ拾い | ![]() |
年3回 | 南1条~4条西2丁目 | 現場事務所 | |
豊平川河川敷清掃活動 | ![]() |
2019年5月、7月、9月 | 本社周辺市道・豊平川河川敷 | 本社・本店 | 企業HP |
札幌市公園ボランティア登録制度 | 苗穂駅前緑地のボランティア清掃活動を4月から11月まで行いました。 | 2019年4月~11月 | 苗穂駅前緑地 | 本社・本店 | 札幌市公園ボランティア登録制度 |
札幌市中央区災害防止協力会河川美化活動 | 鴨々川の河川美化活動へ参加しました。 | 2019年10月 | 鴨々川周辺 | 本社・本店 | |
西2丁目線植栽 | ![]() |
2019年7月 | 南1条~4条西2丁目 | 現場事務所 | |
さっぽろエコメンバー登録 | さっぽろエコメンバーレベル3に登録。ISO14001を認証取得しており、環境管理体制を構築しております。 | 2020年3月 | - | 本社・本店 | さっぽろエコメンバー登録制度 |
特定非営利活動法人国際芸術技術協力機構 キッズISO14000プログラム |
国際芸術技術協力機構が「子ども達が主体的に21世紀を作っていけるように」子供たちに対する環境をテーマにした教育プログラムである「キッズISO14000プログラム」の趣旨に賛同し協賛しました。 | 2019年9月 | - | 本社・本店 |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
北海道神宮・開拓神社杯軟式少年野球大会 |
少年野球の普及振興を促進し、青少年の健全育成指導に努め、参加団体相互の親睦を図ることの主旨に賛同し寄付を実施しました。 |
2019年4月 |
- |
本社・本店 |
|
札幌相撲連盟 | アマチュア相撲の普及振興を促進し、青少年の健全育成指導に努め、加盟団体相互の親睦を図ることの主旨に賛同し寄付を実施しました。 |
2019年5月 |
- |
本社・本店 | |
札幌龍谷学園高等学校体育・文化振興会 | 札幌龍谷学園高等学校の体育文化振興会の事業活動の主旨に賛同し振興会に寄付を実施しました。 | 2019年8月 |
- |
本社・本店 | |
(公社)北海道交通遺児の会 | 北海道交通遺児の会が行っている、交通遺児が明るく健やかに成長するための支援激励を目的とした各種事業に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年8月 |
- |
本社・本店 | |
第6回わんぱく相撲札幌場所開催協賛 | 相撲を通じて礼儀礼節、心身を鍛錬する取組に賛同し、例年開催しているわんぱく相撲札幌場所に協賛しました。 |
2019年5月 |
北海きたえーる |
本社・本店 | |
ミニさっぽろ2019 | 子どもたちが職業体験や消費体験を通じて社会の仕組みを学ぶために例年開催されている、「ミニさっぽろ」でお仕事体験ブース出展しました。 | 2019年10月5日~6日 | アクセスサッポロ | 本社・本店 | ミニさっぽろ |
令和元年度「夏休み親子土木施設見学ツアー」 | 近年の建設業における従事者の高齢化、若年層の新規就業者の減少等の人材不足の状況に鑑み、現場の労働環境向上等のための助成事業や、建設業の意義や魅力をPRする「建設業人材確保・育成支援事業」の一環として将来の担い手となる子供と親を対象に、建設業の社会的使命や魅力を伝える現場見学に協力しました。 | 2019年7月 | 厚別区大谷地東6丁目 | 現場事務所 | 夏休み親子土木施設見学ツアー |
第5回土木施設めぐり女子ツアー | ![]() |
2019年10月 | 厚別区大谷地東6丁目 | 現場事務所 | |
札幌市土木の現場めぐりバスツアー | 公益社団法人土木学会北海道支部が主催する、土木の現場めぐりバスツアー親子見学会を実施しました。 | 2019年8月 | 西部スラッジセンター工事作業所 | 本社 | |
市立札幌大通高校2年次職場体験学習受入 | 土木現場見学を含む職場体験学習の受入をしました。 |
2019年11月 |
- |
本社・本店 | |
中央中学校見学会 | ![]() |
2019年10月 |
南2条西2丁目工事現場 |
現場事務所 | |
夏季インターンシップ | 土木工事現場、建築工事現場にてインターンシップを受け入れました。 | 2019年8月~10月 | 札幌市内土木現場、建築現場 | 本社・本店 | |
1dayインターンシップ | ![]() |
2019年7月~2020年2月 | 札幌市内土木現場、建築現場 | 本社・本店 |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
日本赤十字社北海道支部赤十字活動資金 | 日本赤十字社北海道支部の災害に備えて救護訓練や被災者への救援物資の備蓄、救急法などの安全法講習の普及、ボランティアの養成、青少年の育成等の人道的活動の主旨に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年7月 | - |
本社・本店 |
|
社会福祉法人北海道共同募金会 | 北海道共同募金会が行っている「社会福祉事業」と「更生保護事業」に対する支援を目的とした趣旨に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年11月 | - | 本社・本店 |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
さっぽろ雪まつり雪像製作への参加 | ![]() |
2020年1月~2月 | 札幌市内 | 本社・本店 | |
ワークライフ・バランスplus企業認証 | ワーク・ライフ・バランスplus企業認証のステップ3を取得。従業員の多様な働き方に配慮した職場づくりや女性の活躍の推進に取り組んでいます。 | 2018年8月20日~ | - | 本社・本店 | ワーク・ライフ・バランスplus企業認証 |
北海道総合政策部政策局北海道未来人材応援基金 | 北海道の少子高齢化・人口減少や外国人観光客の増加等にともなうグローバル化。このような急速な社会情勢の変化に柔軟に対応していく人材を育成するために創設された基金への寄付を実施しました。 | 2019年度 | - | 本社・本店 | |
北大フロンティア基金 | 学生への奨学金給付や海外派遣支援、学生団体の活動助成、外国人留学生の受入支援、就職支援、教育環境整備、研究活動支援する活動に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年度 | - | 本社・本店 | |
(一財)北海道文化財保護協会 | 道内の文化財保護及び保護思想普及のため、関係機関及び団体等との連携をはかり、文化財の保存活用を通じ、会員相互の協力と理解を深め、もって道民文化の向上に資することを目的とした活動に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年4月 | - | 本社・本店 | |
北海道文化団体協議会(こども+アール・フ゛リュット北海道みらい作品展) | 本作品展は一般の小・中学生に加え、障がいを持つ小・中学生の作品も広く全道から募集し、多くの道民の目に触れる機会を提供すること目的としており、その主旨に賛同し地域の芸術文化振興および教育の一助となるべく協賛しました。 | 2019年5月 | - | 本社・本店 | |
(公財)札幌国際プラザ | 国際都市札幌の実現を目ざし、札幌の有する歴史、文化、風土その他の地域的特性を生かした多様な交流の振興を図るとともに、多文化共生を推進し、もって地域の発展と世界の平和に寄与することを目的とするという主旨に賛同し協賛しました。 | 2019年5月 | - | 本社・本店 | |
カルチャーナイト | カルチャーナイト実行委員会において例年、公共施設や文化施設、民間施設が夜間開放され、市民が地域の文化を楽しむカルチャーナイトが実施され、その趣旨に賛同し協賛しました。 | 2019年7月 | - | 本社・本店 | |
さっぽろ芸妓育成振興会 | さっぽろ芸妓育成振興会の伝統的な芸妓文化を後世に伝承し、観光の活性化にも寄与するものとして、若手後継者の発掘・育成や活躍の場を形成していくという活動趣旨に賛同し協賛しました。 |
2019年6月 |
- | 本社・本店 | |
さっぽろ夏まつり実行委員会 | 1954年(昭和29年)から開催されている「さっぽろ夏まつり」について、その趣旨に賛同し協賛しました。 | 2019年7~8月 | - | 本社・本店 | |
国立大学法人 北海道大学 | 北海道大学における公共政策学連携研究部の研究活動に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年6月 | - | 本社・本店 | |
日本建設機械施工協会北海道支部建設技術担い手育成プロジェクト | 北海道開発局と道の協力を受け、道内土木系学校の学生に建設産業の新たな魅力を伝える「建設技術担い手育成プロジェクト」の活動趣旨に賛同し協賛しました。 | 2019年6月 | - | 本社・本店 | |
明治天皇行幸記念碑建立期成会 | 令和天皇陛下御即位にあわせ、明治天皇が来札された際、東区での農業の実情を視察されたこと、また、先人の開拓精神を今に生かして未来につないでいこうという目的で記念碑の建立について呼びかけがあり、その趣旨に賛同し寄付を実施しました。 | 2019年10月 | - | 本社・本店 | |
札幌就労支援事業者機構 | 札幌就労支援事業者機構の犯罪者の再犯を防止するための就労支援活動に賛同し、その活動資金の寄付を実施しました。 | 2019年8月 | - | 本社・本店 | |
北海道教育大学 | 教員の資質向上や地域社会に貢献できる人材の養成の為の奨励・支援などの活動主旨に賛同し寄付を実施しました。 |
2019年8月 |
─ | 本社・本店 | |
ベトナムフェスティバルin札幌実行委員会 | 北海道とベトナムの文化を結ぶ文化交流イベントの主旨に賛同し協賛しました。 | 2019年9月 | 札幌市北3条広場 | 本社・本店 | |
札幌村郷土記念館保存会 | 札幌郷土記念館に所蔵する展示資料の保管と充実を図り、もって地域の歴史と文化をひろく伝えることを目的として設立された札幌村郷土記念館保存会へ寄付を実施しました。 | 2019年12月 | - | 本社・本店 | |
PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2019協賛 | 公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会の活動趣旨に賛同し、その活動に対して協賛しています。 | 2019年7月~8月 | - | 本社・本店 | PMF |
札幌文化芸術劇場「hitaru」スポンサー | 札幌文化芸術劇場「hitaru」のオフィシャルスポンサー企業として参画しています。 | 2019年4月~2020年3月 | - | 本社・本店 | 札幌市民交流プラザ |
ほっかいどう大運動会2020 協賛 | ![]() |
2020年2月 |
札幌ドーム | 本社・本店 | |
大倉山・宮の森ジャンプ台 広告協賛 | 札幌のジャンプ競技の発展と選手育成強化費捻出を目的としており、当社としても主旨に賛同し運営の一助となるよう協賛しました。 | 2019年8月~2020年3月 | 大倉山・宮の森ジャンプ競技場 | 本社・本店 | |
2019さっぽろ旭山音楽祭 協賛 | 例年、札幌市民のための音楽祭として開催される「さっぽろ旭山音楽祭」に札幌市の音楽文化振興の一助となるべく協賛しました。 |
2019年9月 |
札幌コンサートホールKitara | 本社・本店 | |
第71回さっぽろ雪まつり 協賛 | 札幌市を代表するさっぽろ雪まつりに観光振興の一助となるべく協賛しました。 | 2020年2月 | 大通公園他 | 本社・本店 | |
第39回ホワイトイルミネーション | 札幌市の初冬の風物詩であるホワイトイルミネーションに観光振興の一助となるべく協賛しました。 | 2019年11月~12月 | 大通公園他 | 本社・本店 | |
モエレ沼芸術花火2019 協賛 | モエレ沼の美しい景観をいかして開催される芸術花火大会に、市民の文化芸術振興の一助となるべく協賛しました。 |
2019年9月 |
モエレ沼公園 | 本社・本店 | |
第28回YOSAKOIソーラン地方車広告協賛 | 札幌を代表する祭りである、YOSAKOIソーラン祭り開催にあたり、地方車への広告協賛致しました。 | 2019年6月 | 札幌市内 | 本社・本店 | |
地元商店街見学会 | 地元貢献の一環として、二番街商店街理事と関係者への見学会を開催しました(約10名)。 | 2019年7月 | 南2条西2丁目工事現場 | 現場事務所 | |
北海道まちづくり見学会 | 都心部の土木事業を今後のまちづくりの一環になるように見学会を開催しました(約30名)。 | 2019年8月 | 南2条西2丁目工事現場 | 現場事務所 | |
ハロウィンパレード協力 | ![]() |
2019年10月 | 狸2条広場、南1条西1丁目 | 現場事務所 |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.